雑談が「面白い人」「つまらない人」の決定的な差 何を言っても「雑談が続かない人」の共通点

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
どうすれば雑談をおもしろくすることができるのでしょうか(写真:Rawpixel/iStock)
突然ですが、「雑談のおもしろさ」は何が決め手になるのでしょうか? 「話の内容」「口のうまさ」……いろいろな意見があると思いますが、放送作家で即興力(インプロ)養成講師としても活躍する渡辺龍太氏によれば、「相手と無理なく楽しく話すことができれば、話の内容や口のうまさに関係なく、会話は盛り上がる」と言います。そこで今回は、「雑談がつまらない人がやりがちなNG行動」について、渡辺氏著『雑談がおもしろい人、つまらない人』から解説します。

雑談の意義を、「価値ある情報のやり取り」だと思っていると、雑談は決して盛り上がりません。それどころか、面倒なやつと思われてしまうことがあります。

次のやり取りを見てください。

A 「食器洗いって、めんどくさいよね」
B 「だったら、食器洗い機が便利だよ」
A 「え? でもキッチン狭いし、値段も高そうだし、それは無理かな」
B 「最近は小さいのもあるし、数万円で買えるタイプもあるよ」
A 「でも、私の家マンションだから、音がうるさいと困るな」
B 「そんなにうるさくないよ。じゃあ、紙のお皿と割り箸を使えば? これで解決!」
A 「いやいや、お金かかりそうだし、食事しても味気ないじゃん。ゴミも増えるし」
B 「うーん、じゃあAさんにとって、何がよりいいソリューションなんだろうな?」
A 「ソリューション……?」

この場合、AさんとBさんの間には、雑談に対する完全な認識の違いがあります。Aさんは、単純に「食器洗いがめんどくさいね」という話をして、「そうだね!」とか、「わかる! その気持ち!」と言われて感情を共有し、お互いのキャラクターを認め合いたいのです。

一方、Bさんは「食器洗いがめんどくさい」という問題に対する解決策を示そうとしています。つまり、この話題に対して、最終的にどうするべきかという「結論」を出そうとしているのです。

確かに、文字通りの意味に捉えればその通りなのですが、Aさんのつれない反応を見るに、「ありがた迷惑」であることは明白です。一般的に、男性は結論を出そうとする人が多く、ただ共感して、自分というキャラクターの思考パターンを理解し、認めてほしいだけの女性と会話が嚙み合わないなどと言いますが、まさにこの例のパターンといえるでしょう。

「わかる!」は定番の共感フレーズ

では、こんな場合はどうすればいいのでしょうか。

一番シンプルな方法は「相手の感情を表す言葉に反応する」ことです。つまり、相手が「嬉しい」「悲しい」「楽しい」「イライラした」といった自分の感情について説明し始めた場合、示された感情に共感するのです。さらに、そんなときに役立つ魔法のフレーズがあります。それが「わかる!」という言葉です。先ほどの会話例で見てみましょう。

A 「食器洗いって、めんどくさいよね」
B 「ああ、わかる! めんどくさいよね!」
A 「そうそう! 食べ終わった後って、何もしたくないじゃん。だからといって、次の日までシンクに食器を放っておくと、翌朝見たとき、すごく嫌な気分になるし」
B 「わかるわー! 本当に嫌だよね。だから私、食器洗い機買っちゃった。すごく便利!」
A 「そうなんだ! でも私の家、キッチン狭いんだけど、置けたりするのかな?」
B 「うちのキッチンも狭いよ。2人分の食器洗い機だから、これぐらいの大きさ」
A 「へー! それならいけるかも。でも、音とか、うるさくない?」
B 「それが、そうでもないんだよ。寝る前にスイッチ入れても、全然気にならない」
A 「いいねー! じゃあ、私も買ってみようかな……」
次ページ目に見えることを褒める
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事