父にとっては、料理をしているときも、チェスをしているときも、遊園地のアトラクションを楽しんでいるような感覚なのだと思います。どちらも、定年するまではあまりやった経験がなく、初心者のレベルでしたが、だんだんと自分が上達していく過程を楽しんでいるのではないかと思います。
そして夏の過ごし方の3つ目は、父を始め多くのギリシャ人が大切にしている、ぼーっとすることです。何を考えるわけでもなく、海辺やベランダ、近所のカフェなどでぼーっとする。これにより、活力を得ることができます。
日本のテレビで、「ギリシャ人は昼寝をしているからあまり働いていない」という報道がされていると聞いたことがありますが、実際はちょっと違います。有給休暇はギリシャの方が取りやすいと思いますが、日本に比べると祝日はギリシャの方が少ないですし、勤務時間も特に短いということはありません。
公務員だった父の業務は7時半から始まり、昼食休憩なしで15時半までの勤務でした。特にポジションの上がった40代後半からは、ほぼ毎日家に仕事を持って帰ってきていましたので、とても忙しい日々を送っていました。
時間的な余裕があるからこそ生まれること
職場でも家でも仕事をして忙しかった父ですが、週末には海へ出かけ、空を見上げながらプカプカと海に浮いていました。忙しい日常から離れ、何も考えずに、ゆっくりと時間が流れていくことを感じて、自然から力を得ようとしていたのだと思います。
古代ギリシャの偉人もそうだったのではないかと思います。今では学校という意味で使われているschoolの語源はギリシャ語のσχόλη(スホリ)で、これは「自由な時間」という意味でした。ゆっくりとした静かな自由な時間の中で、議論をしてお互いに知識を高め合い、新しい発想が生まれていました。そして、後にこのような場所のことをσχόληと呼ぶようになったのです。
時間的な余裕が精神的な余裕を生み、優れた発想をもたらしてきたことをギリシャ人は歴史を通して知っています。だからこそ、忙しい中でもぼーっとする時間を作っているのだと思います。これが人生の質を向上するのです。
新型コロナの影響で、移動に制限があったり、大勢で集まったりするのは難しいと思いますが、ぜひ何か熱中できることを見つけて、楽しい時間を過ごしてもらえればと思います。自分の遊園地を作りましょう!
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら