アベノマスク「耳が痛くて使えない」呆れた実態 輸入会社社長と厚労省マスクチームの言い訳

✎ 1〜 ✎ 276 ✎ 277 ✎ 278 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
男性だとひもの部分が短く耳に掛からない(筆者撮影)
深刻なマスク不足を解消するとして、安倍晋三首相の肝煎りで決定された布マスクの配布事業に、新たな疑念が生まれている。一般世帯よりも先に布マスクを配布された介護施設や障害者施設、保育園などの現場で、「マスクの形状に問題があるので使えない」との不満が相次いでいるのだ。
そのマスクを納入したのは、厚生労働省が最後まで社名の公表を渋っていた、福島県のあの会社だった。多額の税金を無駄遣いするアベノマスクの無責任な実態とは。

〝異形〟のマスクに困惑する現場

「先月中旬に届いたのですが、手に取ってみて、『えっこれなの?』というのが第一印象でした。変わった形の布マスクだったし、1つの袋に10枚が重ねて入っていたからです。スタッフや介護サービスの利用者に1人ずつ配ってください、という厚労省からの文書が添えられていました。でも新型コロナウイルスで衛生面にとても敏感になっている今、そのまま手渡しするなんて考えられません」

困惑した表情でこう話してくれたのは、神奈川県で訪問介護の事業所を運営する男性である。4月末に掲載された拙稿「福島の無名会社『アベノマスク』4億円受注の謎」(2020年4月30日配信)を読み、連絡をくれた。

男性は、布マスクを1つずつ封筒に入れ直し、「洗ってから使ってください」と伝えて渡したという。

いわゆる「アベノマスク」といわれて思い浮かぶのは、閣僚の中で唯一、安倍首相だけが装着している、あの少し小さめの古典的なガーゼマスクだ。

しかし、男性の介護事業所に届いたマスクは、2つ折りの状態で半円形をしていた。広げると鼻と口に当たる部分が突き出た立体的な形状になる。素材はガーゼではなく、滑らかな肌触りの布を使用していた。

パッケージのラベルには、「抗菌布マスク」「30回洗濯しても抗菌効果維持!」と日本語で表記されている。ベトナムのアパレル会社が製造したマスクだった。

介護施設などに配布された布マスク(筆者撮影)

「このマスクは、耳に掛ける部分がゴムじゃないんですよ。布を折り返して縫ってあるので、伸びないのです。これが目一杯」

男性がそのマスクを装着しながら、説明してくれた。

次ページ顔が小さい人しか装着できない
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事