ペットのコロナ感染「防ぐ人・防げない人」の差 大事なのは「ペットの預け先」を見つけること

✎ 1〜 ✎ 332 ✎ 333 ✎ 334 ✎ 最新
拡大
縮小

【感染者と預かり側が対面せずにペットを引き渡す方法】

1) 引き渡しに当たって、飼い主の玄関前での引き取りの時間を事前に決めておく。

2) 飼い主は、引き取り時間までにペットをキャリーケースに入れておく。その際、キャリーケースの中、外回り、持ち手などを消毒する:0.05%に薄めた次亜塩素酸ナトリウム(家庭用塩素系漂白剤:製品の濃度が6%の場合、水3Lに液を25ml入れたもの)を含んだ布で拭いた後、塩素を拭き取るために再度、水拭きする。首輪、リードなども消毒しておく。

預かり側は「簡易防護服」を用意すること

3) 預かり側は、a.マスク、b.手袋、c.メガネ(ゴーグル)、d.ガウンなど身体を覆うことができ、破棄できるもので代替可。未開封の使い捨てレインコートでも代替可 (※2)。e.大きなビニール袋3 枚を用意する。車での移動の場合は、キャリーケースを載せるスペースにビニールシートを敷いておく。

※2 使い捨てレインコートなどを着用する際には、ボタンが後ろにくるよう前後逆に着ると、正面からのウイルスの付着を防ぐことができる。レインコートを脱ぐ際には、背中のボタンを引っ張り、汚染面が身体や手指に触れないように慎重に脱ぐ。使い捨てレインコートなどがない場合は、雨カッパでも代用できるが、身体を汚染しないように着脱するのがむずかしいので、より慎重に脱ぐことが大切。

4) 飼い主宅に到着したら、3)のa、b、c、dの防護服を装着する。

5) 預かり側は、玄関に行く前に電話で到着を知らせる。

6) 飼い主は、ペットの入ったキャリーケースを玄関前に置く(飼い主と預かり側は、顔を合わせて会話をしないこと)。

7) 預かり側がペットの入ったキャリーケースの持ち手、外回りを次亜塩素酸ナトリウム(0.05%に薄めた家庭用塩素系漂白剤)を含んだ布で拭く。

8) 持ち手以外を触らないように注意し、車まで運ぶ。

9)車内のビニールシートを敷いた場所にキャリーケースを置く。

10)預かり側は、車に乗る前にa、b、c、d)を脱いで、eのビニール袋を二重にし、その中に入れる(使用後は、それらを消毒するか廃棄する)。すぐに手指を消毒する。

11)キャリーケースの上にビニール袋をゆるくかける。その際、キャリーケースの中のペットが窒息しないように注意する。

12)預かり側の自宅に到着したら、ペットの体表などを介して預かり側が感染しないよう、ペットをシャンプーする(※3)。その場合もa、b、c、dの防護服を装着する。

※3 AVMA(アメリカ獣医師会)によると、飼い主のくしゃみや咳で飛び散った唾液などがペットの被毛に付着したとしても、唾液などの水分が被毛に吸収され、ウイルスも毛に吸着されるため、感染しにくくなり、シャンプーの必要はないとしているが、東京都獣医師会では、さらに慎重を期すためにシャンプーを行うよう提案している。

シャンプーの際は、お湯の出る勢いを弱くして、毛に当たったお湯が自身や周りに飛び散らないように注意する。ていねいにお湯で流し、シャンプーした後、ドライヤーで乾かす(ペットを拭いたタオルは家庭用洗剤で洗濯可)。

すべての行程が終了したら、防護に使ったものを外す(使用後は、それらを消毒するか廃棄する)。

次ページペットをどれくらい隔離すればいいのか?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT