ウェブ採用でも通用「面接に強い就活生」の条件 キーは「明るい笑顔」「自分の言葉」と「目線」だ

✎ 1〜 ✎ 605 ✎ 606 ✎ 607 ✎ 最新
拡大
縮小

「志望度が高く、企業理解が進んでいる、入社後のミスマッチがなさそうな学生」(301~1000人、商社・流通)

「一生懸命、自社への興味がうかがえる学生」(301~1000人、商社・流通)

「企業研究をよくしている。自分の言葉で話している」(300人以下、メーカー)

人物の評価でよく使われるのが「前向き」や「熱意」。大きな声が前向きだと勘違いしている学生もいる。もっとも、どこに行っても正々堂々と大声を出す学生は「前向き」と評価できるかもしれない。

ただ、人事評価の際の「前向き」にはいろんなニュアンスがある。一人だけが前を向き、他のメンバーがそっぽを向くならそれは「独善」だ。積極的な言葉で周囲を熱くして、共感させる力が「前向き」である。

「前向き、周囲を巻き込めるタイプ」(301~1000人、メーカー)

「挑戦意欲が強い者」(301~1000人、メーカー)

「共感力が高い。仕事を任せたときの様子が容易に想像できるような雰囲気がある」(301~1000人、サービス)

「他人の言葉」に頼らない

評価の高い学生に対する言葉で最も多いのは、「自分の言葉」だ。業種、規模を問わず、あらゆる企業が「自分の考え」と「自分の言葉」を重視している。逆に言えば、「他人の言葉」で語る学生が多いということかもしれない。

上のロゴをクリックするとHRプロのサイトへジャンプします

「他人の言葉」とは、Web上やマニュアル本に転がっている文言や、マスコミが使っている言い回しだ。そういう言い回しを使うと偉く聞こえ、評価が上がると考えるのは理解できるが、経験ある大人は聞き飽きている。

たぶん、「自分の」という言葉の意味は「素直に」に近いのだと思う。自分の経験と思考でトークを考えてもらいたい。もっともそのトークが稚拙であると評価されない。キャリアセンターや友だちの協力によって、「自分の」レベルを理解し、相手に届くトークを考えてほしい。

「しっかりと自分の意見や考えを言える学生」(301~1000人、サービス)

「自分の考えを持ち、表現できる学生」(301~1000人、情報・通信)

「周囲の意見も聞きながら、しっかり自分の意見も言える学生」(300人以下、情報・通信)

他人の言葉に頼らず、自分の言葉でぜひ勝負してほしい。

佃 光博 HR総研ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つくだ みつひろ / Mitsuhiro Tsukuda

編集プロダクション ビー・イー・シー代表取締役。HR総研(ProFuture)ライター。早稲田大学文学部卒。新聞社、出版社勤務を経て、1981年文化放送ブレーンに入社。技術系採用メディア「ELAN」創刊、編集長。1984年同社退社。 多くの採用ツール、ホームページ製作を手がけ、とくに理系メディアを得意とする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT