歯石を除去すると「歯茎がしみる」と感じるワケ 原因は歯茎ではなく歯根の「知覚過敏」にある

拡大
縮小

メインテナンスの間隔が空いてしまったり、プラークや歯石がたっぷり付着している人ほど知覚過敏を訴える人が多いように思います(歯石がきれいに取り除かれ、歯と歯の間の空気の通りがよくなったことで“スカスカした感じがする”と言われることもよくあります)。

若林健史(わかばやし けんじ)/歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。1989年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演(写真:AERA dot.)

プラークが付着している歯面は歯周病菌だけでなく、むし歯菌などほかの細菌もたくさん集まってきています。こうした菌の中には酸を出すものもおり、この酸によって歯が溶けている患者さんも多くみられます。ただでさえ刺激に敏感な歯根が酸で溶けてさらに薄くなることで、知覚過敏が起こりやすくなります。

ただし、メインテナンスによる知覚過敏は一時的なもので、数日のうちに症状は消えてしまいます。

それでも知覚過敏が理由でメインテナンスをためらっているようなことがあればぜひ、主治医に伝えてください。知覚過敏を起こさないようにするためにできる治療があるからです。

具体的には象牙細管を遮断する樹脂を塗ったり、象牙細管の中に薬をしみこませることで予防ができます。

知覚過敏予防効果のある歯磨き粉がおすすめ

また、メインテナンスでよく使う電動の「超音波スケーラー」で知覚過敏が起こりやすい患者さんもおり、このような場合は「ハンドスケーラー」で歯科衛生士が手作業で少しずつ行うことで症状が出にくくなります。

『なぜ歯医者の治療は1回で終わらないのか? 聞くに聞けない歯医者のギモン40』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

メインテナンスにかかわらず、日常的に知覚過敏が起きやすい患者さんには知覚過敏予防効果のある歯磨き粉をおすすめしています。こうした歯みがき粉には神経を保護する「硝酸カリウム」という成分が含有されています。

これらの方法でも知覚過敏が改善されない場合は、くいしばりや歯ぎしりが原因かもしれません。くいしばりや歯ぎしりで歯が揺れることで神経が刺激されると知覚過敏が起こりやすいのです。

このような場合、少しだけ歯を削ってかみ合わせの調整をしたり、マウスピース治療をしたりすることでよくなります。

AERA dot.
あえらどっと

朝日新聞出版が運営するニュース・情報サイトです。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT