歯石を除去すると「歯茎がしみる」と感じるワケ 原因は歯茎ではなく歯根の「知覚過敏」にある
メインテナンスの間隔が空いてしまったり、プラークや歯石がたっぷり付着している人ほど知覚過敏を訴える人が多いように思います(歯石がきれいに取り除かれ、歯と歯の間の空気の通りがよくなったことで“スカスカした感じがする”と言われることもよくあります)。
プラークが付着している歯面は歯周病菌だけでなく、むし歯菌などほかの細菌もたくさん集まってきています。こうした菌の中には酸を出すものもおり、この酸によって歯が溶けている患者さんも多くみられます。ただでさえ刺激に敏感な歯根が酸で溶けてさらに薄くなることで、知覚過敏が起こりやすくなります。
ただし、メインテナンスによる知覚過敏は一時的なもので、数日のうちに症状は消えてしまいます。
それでも知覚過敏が理由でメインテナンスをためらっているようなことがあればぜひ、主治医に伝えてください。知覚過敏を起こさないようにするためにできる治療があるからです。
具体的には象牙細管を遮断する樹脂を塗ったり、象牙細管の中に薬をしみこませることで予防ができます。
知覚過敏予防効果のある歯磨き粉がおすすめ
また、メインテナンスでよく使う電動の「超音波スケーラー」で知覚過敏が起こりやすい患者さんもおり、このような場合は「ハンドスケーラー」で歯科衛生士が手作業で少しずつ行うことで症状が出にくくなります。
メインテナンスにかかわらず、日常的に知覚過敏が起きやすい患者さんには知覚過敏予防効果のある歯磨き粉をおすすめしています。こうした歯みがき粉には神経を保護する「硝酸カリウム」という成分が含有されています。
これらの方法でも知覚過敏が改善されない場合は、くいしばりや歯ぎしりが原因かもしれません。くいしばりや歯ぎしりで歯が揺れることで神経が刺激されると知覚過敏が起こりやすいのです。
このような場合、少しだけ歯を削ってかみ合わせの調整をしたり、マウスピース治療をしたりすることでよくなります。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら