サントリーがペットボトル回収を急ぐ深刻背景 大阪市の家庭ゴミを直接回収する実験開始

拡大
縮小
サントリーのグループ会社で、缶、瓶、ペットボトルの再資源化処理を行う工場「リサイクル・プラザJB」(埼玉県さいたま市)(記者撮影)

サントリーホールディングスは今年10月から、大阪市鶴見区内でペットボトルを回収する実験的な取り組みを始めた。

大阪市は環境省の「プラスチックの資源循環に関する先進的モデル事業」の対象となっている。サントリーはその事業に参加する一企業として、このプロジェクトに参加しているのだ。

現時点では、サントリーの子会社である「サントリーMONOZUKURIエキスパート」と神戸市の古紙回収業・マツダの2社が参加している。

ペットボトルゴミを「資源」として収集

11月下旬の平日、鶴見区に実際に足を運んでみると、閑静な住宅街の道沿いにゴミ袋が並んでいる。その中に、すべてキャップが外され、ラベルが1つ残らず剥がされたペットボトルが仕分けされた袋がたくさん並ぶ。「暑い時期はもっと量があった。今でもよく集まっている」(大阪市環境局の松山智徳氏)という。

今回のプロジェクトは、これまで大阪市が行っていた各家庭からのゴミ回収の一部を民間の事業者に委託していることが特徴だ。さらに、従来は回収したペットボトルを「廃棄物」として自治体が費用を負担しリサイクルしていたが、今回の新しい仕組みではペットボトルをペットボトルにリサイクルするために、価値のある資源として取り扱う点が新しい。

地域住民は、ペットボトルの清潔度に応じてサントリーから対価を受け取る。例えば鶴見区緑では1キロ当たり5円、年間で1万~1.5万円になる見込みという。一方、サントリーは集めたペットボトルを大阪市内などで減容化し、栃木県の再資源化事業者に売却する。その後、ペットボトルの原型(プリフォーム、ペットボトルとして膨らませる前段階の中間製品)を全数買い戻している。

大阪市としては、ペットボトルの回収事業を民間企業に委託することで、費用をかけずに資源の有効活用ができる利点がある。地域住民はプラスチックの有効活用に貢献できるうえ、事業者から得た利益を小学校の放課後教室などの地域活動に充てることができる。

次ページ大阪G20を機会に「プラごみゼロ」宣言
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT