私の予想は外れた。
前回(9月18~19日開催)の金融政策決定会合後、黒田東彦日銀総裁は次の10月末の金融政策決定会合では必ず何かをする、というメッセージを打ち出したから、何かをせざるを得ず、しかし、実際には何をやってもマイナスだから、マイナスが最低限と思われるマイナス金利の拡大をする、と私は前回のコラム「日銀は必ず動くはずだが、一体何ができるのか」で予想した。これは見事に外れた訳だが、なぜ外れたのだろうか。私しか関心がないかもしれないが、将棋では、対局後の感想戦が強くなる最短コースと言われる。次の予想へ向けて反省会をしてみよう。
なぜ日銀だけ金融市場に何もしてくれないのか
まず、アメリカが追加利下げをした、というのは予想通り。日銀の金融政策決定会合の一日目と二日目の間に公表され、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見が行われた後に、日銀の決定、黒田総裁会見だから、なぜアメリカは3回連続利下げ、欧州は量的緩和再開、というフルサービスなのに、日銀だけなぜ何も金融市場にサービスしてくれないのか、円高が進んでもいいのか、という批判がくるはずだった。
しかし、欧米の動きは予想通りだったにもかかわらず、日銀が利下げしなくとも、批判はこなかった。批判がこないならあえて悪い政策である利下げをすることほど愚かしいことはない。だから利下げしなかったのは合理的だが、問題はなぜ批判されなかったのか、ということだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら