広まるビットコイン、貨幣になる日は来るか 日本でも利用者が増加。仮想通貨の実態と今後は?

拡大
縮小
ダンサーにチップを払うのもビットコイン。六本木のピンクカウにて

1月下旬、東京・六本木の飲食店ピンクカウ。店内では客が女性ダンサーに向かってスマートフォンをかざしていた。写真を撮っているわけではない。仮想通貨「ビットコイン」で彼女にチップを支払っているのだ。胸元に張ってあるQRコードをスマホで読み取ることで決済される。

「ビットコインでダンサーにチップを払うというのは世界初では?」とこの日のパーティの主催者の一人、宍戸健氏は話す。店に集う50人ほどの若者の多くはビットコインに興味を持つ人たち。店内の至る所でパソコンを開き、ビットコインに関する情報を交換していた。

ピンクカウのほか、着物のレンタルを行うさかえ屋呉服店(東京・原宿)、中国語教室ビーチャイニーズ(東京・文京)、ITコンサルティングのシンク・イメージ(東京・赤坂)など、ビットコイン決済を受け入れる事業者が日本でも増えつつある。

ただ、影の面も見逃せない。1月26日、ビットコインの利用促進団体「ビットコイン・ファウンデーション」の副会長を務めていたチャーリー・シュレム氏が、米ニューヨークで逮捕された。同氏の容疑は、ビットコインを使いマネーロンダリング(資金洗浄)に協力したというものだ。

今後、ビットコインは“貨幣”としての存在感を高めていけるのだろうか。

手数料の安さが魅力

決済手段としてのビットコインの最大の魅力は、手数料を節約できることだ。

たとえば海外への送金。日本のメガバンクを通すと3000~5000円程度の手数料がかかる。ところがビットコインであれば、取引相手次第だが、ほとんどかからない。

国内での取引手数料も安い。店がクレジットカード決済を利用すると、3~8%の手数料がかかる。しかし、ビットコインなら、取引業者にもよるが、1%未満で済む。

次ページビットコインの入手方法は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT