相手を不快にさせない!絶妙な「NO」の伝え方 知っておくと超便利な英語フレーズはこれだ

拡大
縮小

もう1つの使えるフレーズは“Probably not.”です。これは「たぶんダメだと思います」という意味で、95%「No」を意味しています。ですから状況によっては、後に「No」であることをもう1度伝える必要がありますが、相手に「No」であることを伝える簡単なフレーズです。

A:  Are you free next Wednesday?(来週の水曜日、空いてる?)
B:  Probably not.(たぶんダメかな)

また、便利な言い方に、“I’m not sure.”(わかりません)があります。改めて相手に対して本当にダメかどうかを言う必要はあるものの、その時点で85%「No」であることが伝わります。「たぶんダメだけど、また後で連絡する」という意味を含んでいるからです。

A:  Can you join us for drinks on Friday?(金曜日に飲み会に参加しない?)
B:  I’m not sure. (わからないな)

これは、きちんと返答する前に、スケジュールのチェックが必要か、もしくは何らかの確認が必要であることを、それとなく相手に伝えることができます。

もちろん、“I don’t know.” (わかりません)や、 “I have to check my schedule.”(スケジュールをチェックしなくては)と言うこともできます。これらの返答なら、85%の確率で「No」であることが伝わります。

後に100%「No」であることを伝えなければなりませんが、相手も「多分ダメだろう」と思ったうえでのことなので、伝えやすくなります。

「No」の理由を伝えよう

英語でのコミュニケーションにおいては、「なぜダメなのか」を相手にきちんと伝えることが期待されます。しかし日本ではそうではありません。私は20年に及ぶ日本での暮らしの中で、必ずしもそのような「ダメな理由」や「その訳」を伝えることが、必ずしも好意的に受け取られるわけではない、ということがわかってきました。

しかし、英語の会話においては、それらを伝えることで相手とのコミュニケーションは円滑になります。もしよければ、ダメな理由やその訳を付け加えてみましょう。

Unfortunately no. I have an doctor’s appointment.(申し訳ありませんが、ダメなのです。医者の予約があって)
Probably not. I have too much work today.(たぶんだめかな。今日は仕事がつまっていて)
I’m not sure. I’ll check my schedule.(わからないな。スケジュールをチェックするね)
次ページ日本人にありがちな「空気を読む」は通用するのか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT