日本の貧困問題、本当に「自分はまだ大丈夫」か 室井佑月氏「苦しい人は助けてって声上げて」

✎ 1〜 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 44 ✎ 最新
拡大
縮小

中村:いまは上流と下流の分断があって、たぶん2025年問題で団塊世代が後期高齢者になると、世代の分断が本格化する。それで男女まで対立しちゃうと、本当に社会が成り立たなくなっちゃう。でも、室井さんは昔から女性にすごく人気がある、というのは聞きます。講演すると女性ばかりとか。

室井:変な宗教ってくらい、おばさんから若い子まで女性ばかり。だから彼女たちに伝えているのは、対立しちゃダメってこと。例えば褒めていっぱい働かせるのもよし、そそのかして家事を分担するのもいい。笑顔でね。こっちが変われば相手も変わるから。

中村:このまま、どんどん貧困が増えるのはキツイです。いずれ自分もそうなるだろうし。四六時中、キツイなと思っているのでテレビに出るような著名な人にたまたま会ったりしたときに、貧困問題に対する見解を軽い感じで聞いているんです。

何人かですけど、みんな「自己責任」「正社員が恵まれすぎているだけ」みたいな返答。これはもう政治で解決みたいなことはないだろうなって思っているところです。

室井:でも、弱者救済は政治の仕事よ。先が見えない貧困って、死ぬよりつらい。死なないから生きてるって死ぬよりつらい。私、たまたま貧困にならなかったけど、離婚したばかりのとき、すっごい忙しい時期があった。子どものために誰からも「出てけ」って言われない自分の家を早く買おうと思ったの。だから仕事、全部断らないでやってたら、月60本連載になっちゃったことがあるのよ。

中村:えー、それは無理でしょう。その半分でも寝る時間がない、みたいな量ですよ。本当に死んじゃいますよ。

室井:その中に小説30枚もあったから、週2日は完全な徹夜。テレビの仕事も今までどおりにやって、週末は講演会だった。もうすさまじかった。そしたらね、髪は抜けていくし、ほんとにつらかった。

そのボロボロだった頃、友達から「あんたフラフラしてるから子ども見てあげるよ」って言ってくれた。余裕がないからこっちから「助けて」も言えないあたしだったのに。

「助けて」とまずは声を上げること

中村:追いつめられて冷静じゃないわけですね。少しの余裕をもって「助けて」と言えば、子どもを短時間預けるとか、子どもにご飯を食べさせるとか、そのくらいは誰かしてくれるかもしれない。でも、余裕がなくて冷静じゃないからわからないわけですね。

室井:それくらいだったら自分に言ってくれてよかった、って思う人は案外いると思うの。だから「助けて」って言ったとき、例えば殴る旦那だったらどういうふうにすればいいか、シェルターに入ってとか、どういうふうに今後すべきとか。声を上げたら、たぶん情報も入ってくる。相手も頼られてうれしい気持ちになるかもしれないし、声を上げてみるべきよ。

この連載の一覧はこちら

中村:『東京貧困女子。』に出てきた女性で、やっぱり声を上げたくてもどこにも言えないって人はたくさんいました。実際に話して記事にしたことで、支援とか援助の声がかかったことは何度もあった。

室井:あの連載を読んで思ったことは、そこまでなる前に声を上げるべきってこと。変な親がいて自分の稼ぎを吸い尽くされて、自分まで大変なことになってもまだ親が、っていう人とか出てくるでしょう。

大学生だったら教授とかに言ってみるべき、どうすればいいかって。そう思った。相手がうれしいとまでいかなくても、何かしらできることはある。だから苦しい人は「助けて」って、まず声を上げること。

中村:そのまま我慢していると自分もおかしくなるし、人が離れていってしまう。悪くなるばかり。もっと早く声を出そうって、本当にそうですね。今日は、どうもありがとうございました。

『東京貧困女子。』の著者、中村淳彦氏のトークイベントが7月17日(水)午後7時~、大阪のLoft PlusOne Westにて開催します。詳細はこちらから。なお、本連載では貧困や生活苦でお悩みの方からの情報をお待ちしております(詳細は個別に取材させていただきます)。こちらのフォームにご記入ください。
室井 佑月 小説家、タレント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

むろい ゆづき / Yuzuki Muroi

1970年青森生まれ。ミス栃木、モデル、女優、レースクイーン、銀座のクラブホステスなどの職業を経た後、1997年に「小説新潮」5月号の「読者による『性の小説』」に入選。以後、「小説現代」「小説すばる」などに作品を発表し、1998年に『熱帯植物園』(新潮社)を上梓した。 さらに同年『血い花(あかいはな)』(集英社)を発表。1999年9月には『piss』を講談社より刊行した。最近では活動の幅を広げて、若い女性の代弁者、恋愛の教祖、そしてお母さん、という立場からテレビ・ラジオでコメンテーター、シンポジウムでパネリストとして活躍中。近著に『ぷちすとハイパー!』(中央公論新社)『ママの神様』(講談社)がある。

この著者の記事一覧はこちら
中村 淳彦 ノンフィクションライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかむら あつひこ / Atsuhiko Nakamura

貧困や介護、AV女優や風俗など、社会問題をフィールドワークに取材・執筆を続けるノンフィクションライター。現実を可視化するために、貧困、虐待、精神疾患、借金、自傷、人身売買など、さまざまな過酷な話に、ひたすら耳を傾け続けてつづけている。著書に『東京貧困女子。』(東洋経済新報社)、『崩壊する介護現場』(ベストセラーズ)、『日本の風俗嬢』(新潮社)、『名前のない女たち』シリーズ(宝島社)など多数。Twitterアカウント「@atu_nakamura」

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT