日産の「手放し運転機能」は本当に安全なのか 今秋発売予定の「スカイライン」に搭載予定

拡大
縮小
日産は、高速道路の複数車線をナビゲーションシステムと連動して、設定したルートを走行中に手放しが可能となる世界初の運転支援システム「プロパイロット2.0」を発表した(写真:日産自動車)

日産自動車が新しい運転支援機能の「プロパイロット2.0」を発表した。スカイラインが秋に実施するマイナーチェンジで搭載する。セレナなどに使われる「プロパイロット」の進化版だ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

カメラやレーダーなどのセンサーが、高速道路上で先行車の動きや路上の白線を読み取り、設定速度の範囲内で車間距離と速度を自動調節しながら先行車に追従走行する。従って作動中は、ドライバーのアクセル/ブレーキペダルの操作が軽減される。

また車線の中央を走れるように、パワーステアリングの操舵支援も行う。従来の操舵支援は、他メーカーも含めてドライバーがステアリングホイール(ハンドル)を保持しないと作動がキャンセルされるが、プロパイロット2.0は、高速道路上では手放し運転を続けられる。

追従走行や操舵支援は普及

長時間の手放し運転を可能にした運転支援機能は、今のところ日本車ではプロパイロット2.0のみだが、車間距離を自動調節しながら追従走行するクルーズコントロールとステアリングホイールの保持を前提にした操舵支援は、さまざまなメーカーが採用している。軽自動車の日産デイズ&三菱eKシリーズ、ホンダN-BOXにも装着されて人気の装備になった。

これらの運転支援機能は、緊急自動ブレーキを作動できる安全装備の応用技術だ。緊急自動ブレーキを作動させたり、車線逸脱を警報するには、カメラやレーダーによって歩行者や車両を検知して、エンジン出力とブレーキを制御せねばならない。この機能を活用すると、先行車両に追従走行したり、パワーステアリングの操舵を支援することも可能になる。

つまり運転支援機能と緊急自動ブレーキを作動できる安全装備は、セットにして装着されるが、機能はまったく違う。緊急自動ブレーキは、万一のときに作動する保険のようなものだ。運転の仕方は、非装着車と同じで普通にブレーキを操作する。緊急自動ブレーキの付いたクルマを購入して、結局は一度も作動させずに売却するのが最も正しい使い方だ。

ところが運転支援機能は違う。作動中はアクセルとブレーキの操作をクルマが代行するから、「ドライバーはペダルを踏まなくても大丈夫ですよ、頼ってくださいね」というメッセージが込められている。日産のプロパイロット2.0は、これにステアリング制御も加えた。

次ページ各メーカーの取扱説明書を読むと・・・
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT