達者でポックリ。 帯津良一著

拡大
縮小
達者でポックリ。 帯津良一著

PPKつまりピンピンコロリが理想であることは間違いない。それには死に頃、死に時があるという本書の主張は一見、過激だが、言われてみればそのとおりだ。80歳まで元気良く過ごし、最終局面へ向けて生命場のエネルギーを高めたあと、約1週間で著者の言う「虚空」へ一気に飛び立つのがよいのだという。

そのためには「攻めの養生」だけでなく、病気になったらなったでどのように元気でいるかが問題になる。永年の医師体験をもとに対症療法よりも、体全体をホリスティック(包括的)にとらえる医のあり方が良しとされる。気あるいは精神を重視し、休肝日は不要、タバコも少量なら大いに結構、など常識的でない主張が多々あって心強い。

痴呆から遠く介護も受けず80歳よりは長生きできればとは思うが、実践的にも大いに参考になり、元気づけられた。活字も老眼向きに特大で、前期後期高齢者およびその予備軍には格好の書である。(純)

東洋経済新報社 1365円

詳しい紹介ページはこちら
Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT