30代妻が「もう花束には喜べない」と歎くワケ 「伴侶のニーズを満たす4カ条」とは?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

一方、秋保さんからしたらいくら説得されても、実感を持てるようにはなりにくく、それどころか、この平行線は解決する気がしない、と感じてしまいかねません。

そうなると、人はどうしてもわかりやすいところだけを理解して、わかった気になってしまう傾向があります。博隆さんにとっては、明確に語られていない「自分のことを大事に思ってくれていると実感したい」という本質的なニーズより、秋帆さんの

「私がこんなに体調悪いのに、なんで平然と会社行けるの?」

というような発言のほうがわかりやすいと感じます。<妻の体調が悪い時には、会社に行かなければいい>という方法論も明快なので、そういう方向で理解してしまうのです。

つまり、こういった表面的な発言に振り回されず、「自分のことを大事に思ってくれていることを実感したい」というニーズを分かった上で、それを実感するためにどうしてほしいのかという方法も分かる必要があります。

これが、相手のニーズを満たす難しさです。

必要なことは、目標をきちんとわかること

(3)の方法ですが、現実的なことでいえば、人は自分がしてもらってうれしいことは、体験としてわかります。例えば、私は果物の皮をむいてもらえると嬉しいです。また、一般的にこういうことをしたら人は嬉しいはずだというのは知識としてあります。女性は花をもらうと嬉しいとか、男性は手料理をふるまってもらえると嬉しいとかです。問題は、これらの経験と知識が、今、目の前にいる相手に通用するとは限らないことです。

冒頭の「花束をもらっても、うれしいと感じない」という秋帆さんのケースは、まさに一般論が通じなかった例です。

まず必要なことは、しゃにむに頑張ろうとすることではなくて、目標をきちんとわかることです。そのためには、“目標がわかっていない”ということを認識することが貴重な第一歩になります。

しかし、それは双方にとって痛みを伴うことでもあります。秋帆さんからしたら、結婚までしたし、その後も一生懸命話してきたつもりなのに、こんなことも分かってもらえていなかったんだ、という現実に直面することでもあります。博隆さんからすれば、今までこんなに努力してきたのに方向違いだったんだ、という現実に直面することでもあります。

次ページ本人も明確にわかっていることは少ない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事