採用担当者が嘆く「印象の悪い就活生」の共通点 理解不足、話盛る…落とされる原因はこれだ

✎ 1〜 ✎ 524 ✎ 525 ✎ 526 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「身だしなみが整ってない」ことも、多くの人事が印象の悪い学生の特徴として挙げている。

上のロゴをクリックするとHRプロのサイトへジャンプします

もしかすると学生は「身だしなみ」という言葉の意味を理解していないかもしれない。「身だしなみ」は身の回りに関する心がけを指しており、キャリアセンターで指導する服装やマナー、姿勢、言葉づかいのすべてを含んでいる。

身だしなみは相手に与える印象に強い影響を与える。清潔で健康そうな身だしなみとは、髪や服装だけでなく、表情、声質、話し方も含んでいる。

「身だしなみが整っていない。話がだらだら長く、要点をまとめていない。元気、覇気がない。志望動機が明確でない」(301~1000人・メーカー)

「姿勢が悪い。面接官に目線を合わせない。質問に対して、自分の考えを簡潔にわかり易く説明できない。志望動機が曖昧」(301~1000人・メーカー)

「ロジカルに話せない。声が小さい。企業研究が不足している(志望動機が曖昧)」(301~1000人・メーカー)

コメントにあるとおり、身だしなみが整っていない学生は、おどおどした自信のない印象を与えてしまう。そして、声は小さく、志望動機も曖昧だ。面接官の中にはこういう学生に対して「かわいそう」という感想を漏らす人もいるが、面接を通過させることはない。

無断欠席と遅刻は絶対NG

人事が評価しない学生のタイプを紹介してきたが、絶対にNGなのは無断欠席(キャンセル)であり、かなりアウトに近いのは無断での遅刻である。人事関係者は感情コントロール能力に長けていることが多いが、こういうマナー違反に対する批判ワードは短く、その短さに怒りを感じる。

「無断欠席」(300人以下・マスコミ・コンサル)

「遅刻、キャンセル」(300人以下・情報・通信)

なぜ人事が怒るのか。面接では人事以外の部署の部課長や取締役も登場する。無断欠席があるとそういう役職者に迷惑をかけるので、無礼な学生を怒るわけだ。もっとも欠席した学生も覚悟はできているはずだが、行けないなら行けない旨の連絡をするのが礼儀である。事前に連絡さえすれば、別日程に組み替えてもらえることだってある。

遅刻は無断欠席に比べると罪は軽いが、面接の順番や時間を狂わせてほかの学生にも迷惑をかける。いまはスマホで簡単に連絡が取れる。数分程度の遅刻でも連絡するのが礼儀だと思う。

こうした採用担当者のコメントを参考にしながら、「悪い印象を与えない面接」を心がけてほしい。

佃 光博 HR総研ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つくだ みつひろ / Mitsuhiro Tsukuda

編集プロダクション ビー・イー・シー代表取締役。HR総研(ProFuture)ライター。早稲田大学文学部卒。新聞社、出版社勤務を経て、1981年文化放送ブレーンに入社。技術系採用メディア「ELAN」創刊、編集長。1984年同社退社。 多くの採用ツール、ホームページ製作を手がけ、とくに理系メディアを得意とする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事