“出直しLCC”バニラエアに乗ってみた 及第点のテイクオフ、独自性確立が今後の課題

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
画像を拡大
黒が印象的なバニラエアの座席(撮影:鳥海高太朗)

ただ、一般の認知度はまだまだ高くない。バニラエアの就航路線をちゃんと理解できている消費者は限られている。就航路線を知ってもらい、破格の料金で旅行に行けることを訴求していかなければならない。

営業的な部分でいえば、バニラエアを使ったパッケージツアーの投入効果は大きいはずだ。現在、ANAセールスやH.I.S、ビックホリデーなどの旅行会社で、パッケージツアーなどを販売している。

旧エアアジア時代は、パッケージツアーの販売がほとんどなく、成田空港のチェックインカウンターでもツアー客の姿はほとんど見られなかった。だが、今回のフライトでは、荷物に旅行会社のタグを付けている人が多く見られた。

ピーチのように、自社ブランドが確立されていれば、一般消費者がピーチのホームページに直接アクセスし、航空券を購入してくれる。しかし、バニラエアのようにブランドがまだ確立していない状況であれば、旅行会社を重要な販売拠点として位置づける必要がある。旅行会社への販売手数料は、知名度を上げるための広告宣伝費という捉え方も成り立つだろう。

旧エアアジアのマイナス面は払拭したことは間違いない。次のステップとしてバニラエアのオリジナリティを出すことが、リピーター確保のためのカギになるはずだ。

鳥海 高太朗 航空・旅行アナリスト 帝京大学非常勤講師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

とりうみ こうたろう / Kotaro Toriumi

1978年千葉県生まれ。成城大学経済学部経営学科卒。食品会社、コンサルタント、城西国際大学観光学部助手を経て現職。専門は航空会社のマーケティング戦略。利用者・専門家の双方の視点から各社メディアを通じて情報発信をしている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事