日産「ジューク」いまだに根強い人気を誇る理由 発売から8年余り、次期車の姿はどうなるか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日産自動車は2018年5月に「ジューク」を一部、仕様向上して発売した(写真:日産自動車ニュースルーム)

日産自動車のコンパクトスポーツクロスオーバー車「ジューク」。発売から8年余りが経ったいまでも、根強い人気を保っている。

ジュークは2010年6月にコンパクトスポーツカーとSUVを結合し、まったく新しく分類されるクルマと位置付けられて登場した。当時、その姿は非常に強い衝撃を持っていたことを今でも鮮明に覚えている。1999年に、日産とルノーの提携によって最高執行責任者(COO)に就任したカルロス・ゴーンのリバイバルプランによって、V字回復を果たした日産の、その後の勢いをそのまま表したような斬新な新車の誕生であった。

印象的だった外観デザイン

なんといってもわれわれを驚かせたのは、その外観デザインである。異形ヘッドランプが主流の時代に、丸型ヘッドランプを配し、ボンネットフード上に細長く鋭い形のコンビネーションランプを載せることで、何か新しい生き物に出会ったような忘れられない印象を残す顔つきが、ジュークを、他に類を見ない存在としていた。そうした造形を、日産は、下半身が逞しいSUVで、上半身はスポーツカーと説明し、想定顧客像はズバリ30代の独身男性とした。

クルマに乗り込むと、センターコンソールの造形がオートバイの燃料タンクのような印象を与え、そこにATシフトレバーが突き刺さったように見える。ダッシュボード中央の操作部分は、ゲーム機器のリモートコントロールのようだ。今日、あたかもスマートフォンを操作するような大きな画面により、コネクティビティやナビゲーション機能を重視する内装がはやり出したように、約10年前の世相や流行を内装に持ち込んだ、先駆的造形の施されたクルマだった。

目新しいクルマの登場に消費者もたちまち反応し、発売から10日で5000台を超える受注を獲得し、2週間で7000台以上へその数を伸ばした。その結果、街中にはたちまちジュークがあふれた。

発売から8年余りを経て、現在の販売台数は月々300台前後という推移になり、さすがに自動車販売協会連合会の乗用車ブランド通称名別順位のベスト50に入らないほど減っているが、逆に言えば、少ないとは言いながらまだ安定した販売台数が続いているともいえる。つまりジューク以外の選択肢がないからだろう。

次ページ各社がコンパクトSUVを投入
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事