ソフトバンク上場、公開価格割れが示す難局 ファーウェイ問題、値下げ圧力、通信障害…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ソフトバンクの宮内謙社長は、東証で行われた上場セレモニーで鐘をついた(撮影:尾形文繁)

ソフトバンクグループ(SBG)傘下の携帯電話事業会社ソフトバンクは12月19日、東京証券取引所第1部に株式を上場した。

SBGはソフトバンク株の売却で、新規上場として史上最大となる約2兆6000億円を市場から調達したが、株価は初日から公開価格の1500円を大きく割り込んだ。終値は1282円(公開価格比14.5%減)という厳しい結果で、上場の祝福ムードが吹き飛ぶ厳しい船出になった。

「個人投資家から怒りや落胆の声が出ている。なぜこうなったのか」「公開価格は適切だったのか」。同日午後、市場がクローズしてから行われた会見では、ソフトバンクの宮内謙社長に対し、いきなりの株価下落を追及する質問が相次いだ。

ソフトバンク社長、株価下落は「残念」

宮内社長は株価下落について「残念だ」としつつ、「急にドコモショック、通信障害、中国のファーウェイ(の問題)、政府のプレッシャーなど色々と起きた」と想定外の事態について言及。ただ、上場先送りはまったく頭になかったといい、「厳しい環境の中で船出することで心を引き締めていく。ITのマーケットはビジネスチャンスの山だ」と強調した。

セレモニーではソフトバンク経営陣が笑みを見せたが…(撮影:尾形文繁)

公開価格については、「85%の配当性向、5%の配当利回りをきちっと示すことが重要じゃないかという引き受け証券会社のアドバイスを受けて、1本の1500円にした」と説明するだけだった。

実際、ネガティブな材料が山盛りの中での上場だった。8月には、菅義偉官房長官が「携帯料金は今より4割程度下げられる」と発言。業界への値下げ圧力が強まる中で、競合のNTTドコモが10月末、来年度以降の大幅値下げ方針を発表した。

ソフトバンクは現時点で、サブブランドの「ワイモバイル」における一部値下げ方針を示しているが、今後はソフトバンクブランドも含めたさらなる値下げ拡大が不安視されている。また、12月6日には、原因はスウェーデンの通信機器ベンダーであるエリクソン側にあったものの、大規模な通信障害を起こした。この障害発生後の5日間で約1万件の解約があったという。

次ページ株価を押し下げた“あの問題”
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事