世界最大級「木下サーカス」を知っていますか 結成116年「超エンタメ集団」の舞台裏

拡大
縮小
世界で1、2位を争う集客力を誇る「木下サーカス」とは、どのような組織なのだろうか?(撮影:尾形文繁)
この年末年始は、大阪うめきた公演が大盛況となっている「木下大サーカス」。集客数は年間120万人と世界のサーカス団の中でもトップ級を誇る。
1902(明治35)年、中国・大連での創業以来、木下家四代にわたって、他に類を見ないファミリー企業(同族企業)として波乱と進化の歴史を歩んできた根源に何があるのか。
木下サーカス四代記 年間120万人を魅了する百年企業の光芒』を上梓したノンフィクション作家・山岡淳一郎氏が、驚異の観客動員力につながる独自のビジネスモデルについて解説する。

エンターテインメント業界はサバイバル競争が激しい。「感動」を奪い合う戦場のようだ。インターネット全盛の現代、種々のゲームにユーチューブ、地上波、衛星放送、映画・演劇・コンサートのビデオと再現性の高い娯楽があふれている。消費者は、手軽に動画を再生し、泣いたり、笑ったり。再生回数が感動のバロメーターであるかのようだ。

年間120万人を魅了する「木下大サーカス」

そうしたなか、ライブの一回性に体を張って勝負するキラーコンテンツがある。「木下大サーカス」である。木下サーカス株式会社は、2カ月前後の公演を年に4~5回行い、年間120万人の観客を魅了する。130万人を超えた年もあり、世界のサーカス界で1、2を競う。他に類を見ないオンリーワンのファミリー企業(同族会社)だ。

『木下サーカス四代記 年間120万人を魅了する百年企業の光芒』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

ちなみに阪急電鉄が直営する宝塚歌劇団の本拠、宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)は年間入場者数が119万人。ほぼ同等といえようか。札幌がホームの北海道日本ハムファイターズは年間観客動員数が約200万人。ダルビッシュ有や大谷翔平らスター選手を次々と輩出して、この数字だ。プロサッカーのJリーグで最も人気の高い浦和レッズは約60万人。木下サーカスの奮闘ぶりが推し測れる。しかも興行形態が独特なのだ。

人気歌劇団やプロスポーツチームが常設の「器」を持つのに対し、木下サーカスは本社こそ発祥の地、岡山市に置いているが、公演はつねに移動先の都市の「広場」で行う。その広さが半端ではない。仮設劇場のテントと、団員が暮らすコンテナハウス、動物の飼育スペース、事務所、売店、バックヤードなどで約1万平米、さらに観客の待機場所や駐車場を含むと3万平米(100×300m)、約1万坪を要する。

次ページ公演のほぼ1年前に候補地を決める
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT