セブンが買収、赤字のニッセンはお買い得? 苦境のカタログ通販大手は大化けするのか
ネットとリアル店舗の”融合”がカギ
コンビニのセブン-イレブン・ジャパンは、13年度1500店、14年度1600店と、過去最高の大量出店を続ける。それは単にコンビニのシェア拡大のためだけではなく、ネットで注文した商品を店舗で受け取るなど、ネットとリアルの「接点」を増やすという狙いもある。
セブングループの12年度のネット取扱高は1000億円程度。今後は、グループの300万品目をネットで取り扱える仕組みを構築し、取扱高を16年度に5000億円、早期に1兆円に引き上げることを目標に、ネットビジネスの展開を加速しようとしている。
自前で展開するものの、カタログやサイトを構築するノウハウを一朝一夕に獲得できない。実際、セブンの幹部も「ニッセンはうちよりネット通販の実績がある。自前でやるよりも、ノウハウを吸収して学んだほうがよい」と話す。ネット市場の拡大に乗り遅れないようにするためにも、今回の買収に動いたといえそうだ。
今後の展開については、委員会を立ち上げて検討していくという。ネットで注文したニッセンの商品をセブン-イレブンで受け取れるようになったり、セブングループのリアル店舗でニッセンの商品が買えるようになる可能性もある。また、セブンネットショッピングなどの既存業態は「最終的には一元化することも考えている」(村田社長)という。
通販のノウハウを蓄積したニッセンとセブン&アイの拠点網を生かし、どんなシナジーが発揮できるのか。アマゾンや楽天といった強者の拡大が続く中、「大化けするような新しいビジネスの展開」(ニッセンの佐村社長)をどこまで具体化できるかが、今後のポイントになりそうだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら