迷惑メールは誰が出す? 岡嶋裕史著

拡大
縮小
迷惑メールは誰が出す? 岡嶋裕史著

世界で一日に送信されるメールの総量は1530億通。そのうち85%が迷惑メールだという。個人も企業も対策に追われ、その費用も数千億円にのぼる。そもそも迷惑メールとは何なのか、どうして送られてくるのか。情報処理、特にセキュリティ分野に詳しい関東学院大学准教授の著者が、メールのしくみと迷惑メールが引き起こす問題を解説し、防衛策を講じる。

インターネットは自由度が高い反面、ひとたび悪意ある利用者が登場するとその抑制が難しい。インターネットに接続する以上は利用者は担い手の一人にならざるを得ないとし、そのメリットを享受し続けるためにも、各々が一歩踏み込んだ情報リテラシーを持つ必要があると説く。

新潮新書 714円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT