新Apple Watch、使ってわかった飛躍的進化 AIが安全や健康をもたらしてくれる
見た目は幾分先進的な腕時計だ。しかしその中に、徐脈・頻脈を検出できる心拍計、日々どれだけ歩いたのかがわかるアクティビティモニター、ウォーキングなどの計測もできるワークアウト機能、転倒検出機能、そして日本ではまだ有効化されないが、心電図がある。
これらの情報に異変が起きた際、家族が察知できる仕組みがあれば、家族の健康にまつわる安心感を、より大きく高めることができるのではないだろうか。
Apple Watchにはすでに緊急通報機能があり、救急救命室への連絡と同時に、指定した連絡先に緊急を知らせるメッセージと位置情報が送信される仕組みを備えている。これは転倒を検出し1分間操作がなかった場合にも同様の仕組みが用いられる。
また、アクティビティを家族などで共有することで、どれだけ運動しているかどうかもわかる。たとえば筆者はアメリカに住んでいるが、日本の両親の日々の運動を共有している。家族と消費カロリーやワークアウト時間を競うというコンテクストも自然でいい。もっとも、筆者よりよっぽどアクティブで、監視されているのは筆者のほうかもしれないが。
すでに条件は整っている
ただし、もっとオプションがあってもいい。
心拍の異常などを検出した際、家族への通知があれば、より早い対処ができるかもしれない。もちろん、完全な監視を望んでいるわけではないが、救うことができる可能性を最大化するためのオプションを、アップルはより追求すべきだ。
これまでアップルは、個人の健康や医療にかかわるデータをiPhoneに安全に格納する仕組みを整えてきた。iMessageやFaceTimeはエンドツーエンドの暗号化が施されており、安心してそうしたデータを家族間で送ることもできる。すでに、アップルにしかできない条件は整っているのだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら