武蔵小杉駅、タワマン以外にもある混雑原因 南武線沿線が発展、横須賀線に乗り換え殺到

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
平日朝8時ごろの武蔵小杉駅付近。東急武蔵小杉駅方面からJR横須賀線の新南改札・NEC方面へ向かう人が多い(筆者撮影)

JR東日本と川崎市は2018年7月17日、横須賀線武蔵小杉駅とその周辺の混雑緩和を目的に改札口とホームを増やすことを発表した。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

朝ラッシュに横須賀線ホームが大混雑していることが主な要因で、東側に新しく下りホームを増設し、新たな改札口の設置で流動を分散化することで、乗客の安全を確保する。下りホームの完成は2023年の予定だ。

ここまでの混雑になってしまったのは何が原因なのだろうか。そして解決策はほかにないのだろうか。まちの様子や人の流れを見て考えてみた。

人の波に圧倒される朝

朝8時ごろ。武蔵小杉駅の混雑はピークを迎える。横須賀線ホームに向かうと、1面の島式ホームに人がぎっしりと立ち、列車を待っている。少しでも空いている場所へ移動しようと思えば、ホームの端を歩かなくてはいけないほど危険な状況だ。

平日朝の横須賀線新南改札前(筆者撮影)

2010年の横須賀線新駅開業に伴って設けられた新南改札を出る。ここでは時折渋滞のように人の動きがノロノロになっているのが見られた。1年ほど前に通勤で武蔵小杉駅を利用していた男性は「以前は横須賀線ホームへ向かう人の列が改札の外まで伸びており、その列も完全に止まることがあるくらいの混雑だった」という。

ここから東急電鉄の武蔵小杉駅へ向かおうとすると、新南改札方面へ向かってくる人の流れと近くにそびえ立つタワーマンション群に圧倒されそうになる。東急の武蔵小杉駅に到着すると、今度はJR南武線と東急の駅間を行き来する人も多い。

次ページタワマンとショッピングモールが形作る風景
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事