「愛媛のみかん」豪雨で受けた甚大被害の全容 宇和島市の農業関係で150億円にも上る

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

共に山に農地を持つ仲間たちと協力し、自分たちで重機を調達、豪雨災害で発生した別の場所の土砂で道路の再建に使えそうな土をかき集め、2日間で仮設の道を自力で完成させました。車が通れるようになってからは、水を運び、スプリンクラーを修理し、できる範囲で消毒をし、今は、摘果を続けています。

余裕がある者がしっかりみんなの山を守る

「家が壊され、生活を再建するのに必死の農家もいる。うちは幸いにして被害はあったけれど軽くて済んだ。だから余裕がある者で、しっかりみんなの山を守る、産地を守る、声を掛け合ってやっています」

小清水さんは、農家の7代目。みかんの栽培は曽祖父の頃から続いています。最近、息子さんが跡を継ぐことを決めました。代々守ってきた産地としての誇りをここで失うわけにはいかないと、小清水さんは今日も畑に通います。

小清水千明さん(写真:GARDEN Journalism)

「災害に遭ったんで、いつものように100%のみかんはできないかもしれません。でも、今できる仕事を、今やる。できるだけやる。だから、踏ん張る。皆さん、ぜひ、今年の秋は楽しみにしていただければと思います」

小清水さんは、真っ黒に日焼けした顔で何度も頷きながら笑顔で語ってくれました。

私たちへのメッセージ、仲間たちへのメッセージ、そして何よりも小清水さん自分自身へのメッセージだったのかもしれません。

途中、摘果した小さな青いみかんをナイフで割って、中を見せてくれました。ほんのり黄色い果肉が現れました。「いち、に、さん、し、ご、ろく、なな、はち、きゅう、じゅう。ふさが十分詰まっとる。これはうまいみかんになりますよ」。小粒ながらあまりの瑞々しさに「このままでもすでにおいしそうですね!」と感想を漏らすと、小清水さんは「このままだったら、すっぱいぞ〜」と大きな声で笑っていました。

摘果した小さなみかん(写真:GARDEN Journalism)

食べたい。

秋に宇和島の山々がオレンジ色に染まった景色を見たい。

心の底からそう思います。宇和島市や地元の農協、生産者、復興支援団体などが共同でクラウドファンディング「宇和島市かんきつ農家復興支援プロジェクト」を立ち上げ、復興資金を集めようという取り組みも始まっています。

西日本豪雨の報道が、時間が経つにつれて絞られていく中、ぜひ、宇和島での奮闘に目を向けてもらえたらと思います。

「宇和島市かんきつ農家復興支援プロジェクト」については、「GARDEN」当該記事

GARDEN Journalismの関連記事
【ひとり親世帯の子ども支援】大阪北部地震から1ヶ月超 ひとり親世帯の子どもを支える学習塾の挑戦 被災した子どもたちの「居場所」をより安心できる場所へと再建したい
【児童労働根絶】児童労働1億6千万人以上 現場を知ってほしい
大川小訴訟 「なぜ我が子が死ななくてはいけなかったのか」 その一点を求めて

GARDEN編集部

『GARDEN Journalism』(https://gardenjournalism.com/)は、公益事業者の発信を支援するプロジェクトGARDENが運営するニュースメディア。社会問題と向き合い、困っている人たちの一助になろうと奮闘している、NPOやNGO等の方々の活動を取材し、動画と記事で発信している。

4つの支援の形として、以下の4つのマークを用意。

・必要な資金を寄付することで種を育てる、「支援したい」水差しのマーク

・発信し情報を多くの人に広めることで種を育てる、「取材したい」カメラマーク

・ボランティアやイベントに参加することで種を育てる、「参加したい」花びらのマーク

・気持ちを届けることで種を育てる、「共感する」お日様のマーク

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事