不謹慎?ハワイ「噴火ツアー」ブームの現実 地元住民は複雑な表情
[ホノルル 12日 ロイター] - シェーン・ターピンさん(39)は長年、米ハワイ島キラウエア火山の溶岩が、数キロにわたってゆっくりと斜面を下り、太平洋に注ぎ込む地点に観光客を船で案内してきた。
だが5月に火山が噴火し、溶岩流が彼や隣人たちの家を灰にしたことで、ツアーを一時中止した。
「海沿いの家が燃えていたときには、船を出すのをやめた」と、ヒロの町でラバ・オーシャン・ツアーズを経営するターピンさんは言う。「私の隣人たちの家だ。私も、そこに住んだことがある」
だが、火山噴火の影響により、生活の再構築を迫られている多くの島民たちのように、ターピンさんも仕事に戻り、世界的に活発な活火山であるキラウエア山の噴火を見たがる観光客の需要に応えている。そうした需要は、火山の噴火後、増えているという。
「人生は、思いがけない事が起こるもの。受け止めて前に進むか、そうしないかのどちらかしかない」と、ターピンさんは言う。
「溶岩観光」は、今やブームに
5月3日に始まったキラウエア山の噴火活動は、鎮まる様子をみせていない。「亀裂8」から噴出した溶岩は、太平洋に面したカポホ地区の民家数十軒を飲み込んだ。ターピンさんがツアーで立ち寄っていた景色のよいカポホ湾は、溶岩で埋まってしまった。
そして、噴火後に一時下火になっていたハワイ島の「溶岩観光」は、今やブームとなっている。ヘリコプターやボートによるツアーを運営する業者は、観光客を喜ばせつつ、自宅を失ったり避難生活を続ける数千人の地元住民を敬う姿勢も示そうとしている。