タイヤ選びに迷う人に教えたい基本と応用 ワゴンとスポーツカーで同銘柄を履くと?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
マツダ「ロードスター」とメルセデス・ベンツCクラス・ステーションワゴン(筆者撮影)

タイヤ選びはステーションワゴンというボディ形状と筆者の走行シーンを考慮して、必要とされる性能に絞り込むことからスタートした。このクルマでサーキット走行をすることはないが、一度に長距離を走行することが多いため路面の状況変化に強いことと、雨天の走行も多いことからウエットグリップ力などを重要視した。

一方、グリップ力を高めたタイヤは一般的にロードノイズが大きくなる傾向にある。ステーションワゴンはセダンと違って荷室スペースであるラゲッジルームを含めてひとつの車内空間だ。よって、後輪からのロードノイズがダイレクトに車内に入り込むため騒音悪化を懸念したものの、仕事がら長距離かつ長時間の運転が続くため、ここは快適性能には多少目をつぶっても、安全に走行できる性能を優先した。

アドバンスポーツV105を選択した理由

タイヤサイズは前輪225/40R18、後輪255/35R18。アドバンスポーツV105を選択した理由は、ドライ/ウエットグリップ力に優れているスポーツタイヤであることから筆者の走行シーンに合致していること、さらにはメルセデス・ベンツを含む欧州メーカーとの共同開発を行っていることから装着車両との高いマッチングが望めることにある。いわゆるスポーツタイヤでありながらロードノイズの発生源を抑えている設計にも興味があった。

V105トレッドアップ(筆者撮影)

現在、交換から2カ月が経過した。交換後、第1の印象は“乗り心地が劇的になめらかになったこと”だった。スポーツタイヤでなめらかな乗り心地とはいまいち納得がいかない話ではあるのだが、交換前のタイヤは製造から6年以上が経過してゴムの硬化が進行し、トレッド面を触ってみるとかなりカチカチの状態だった。

その点、交換したV105が製造から2カ月も経過していないフレッシュな状態であったことから、当然ながらゴムには設計時に考慮されたとおりの柔軟性がある。よって交換直後の走行フィールは前述した“なめらかさ”が際だった印象になったのだ。つまりここは、どの銘柄のタイヤであっても新品であれば、ほぼ同様に実感できる部分だ。

交換から1000kmを超えた頃には、おおよそV105のタイヤフィールがつかめてきた。前評判どおりの高いグリップ力は筆者の場合、走行安定性として実感できた。わかりやすく表現するなら、ステアリングのセンター付近の落ち着きが増して路面の状況に左右されにくく、クルマ自らが走行ラインを保っていく力が強まった印象で、長距離走行時には身体的な疲労軽減効果も体感できた。こうした特性は市街地における30km/hあたりから、高速道路での走行に至る幅広い速度域で得られる性能だ。

次ページ静粛性も向上
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事