茨城県が5年連続「魅力度全国最下位」の理由 農業全国2位、世界有数の科学技術もあるのに

✎ 1〜 ✎ 100 ✎ 101 ✎ 102 ✎ 最新
拡大
縮小

ブランド総合研究所の田中章雄代表にこの疑問について率直に聞いたところ、「自治体の方針がマイナスを少なくして平均的なところを増やしていこうというのであれば、それはそれでいいのではないかと思う。ただその一方で、ブランドを上げようとすればそういった方針ではいけない。その地域に行きたい、その地域の商品を買いたい、という強い願望を持たれている地域はブランド力が高いと考えられるので、他の自治体より上にいかなければブランドとなりえないからだ」という回答をいただきました。

いずれにしても、北関東は経済的に豊かな地域であるうえに、保守的で控えめな地域性があるために、おのおのの県民はあまり地元のアピールや自慢をしない傾向が強く、ランキングの結果も一部の人々を除いてあまり気にしていないようです。茨城県に魅力度ランキングについて何か対策を講じているのか聞いたところ、「結果は真摯に受け止めるが、このランキングを上げるためだけの戦略やPR活動を特にするということは考えていない」という回答を得ています。

茨城県は明らかに「過小評価」

私が茨城県に住んでいて常々思うのは、農業産出額が北海道に次ぐ全国2位という規模だけでなく、おいしい食材にあふれているということです。ところが不思議と、茨城県民には普段からおいしいものを食べているという自覚がなく、当たり前のように思っています。さらには、日本で2016年に開催されたG7では、茨城県南部のつくば市で科学技術大臣会議が行われているように、つくば市は科学技術では「全国一」あるいは「アジア一」のポテンシャルを持っていると言っても過言ではありません。

ブランド総合研究所の田中代表も「つくば市は全国の市町村のなかで技術のイメージでは日本一。その強いイメージがあるのだから、茨城県のイメージを上げるためにはそれを活用しない手はない」と指摘していましたが、私もつくば市と他の市町村がうまく連携できるようになれば、県全体のイメージは大いに上がるだろうと考えております。魅力度ランキングを上げるためだけの広報活動はする必要ないとしても、「農業」と「科学」の分野で全国の人々に茨城県の魅力を十分に伝えきれていないのは、やはり歯がゆい思いがしています。

中原 圭介 経営コンサルタント、経済アナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかはら けいすけ / Keisuke Nakahara

経営・金融のコンサルティング会社「アセットベストパートナーズ株式会社」の経営アドバイザー・経済アナリストとして活動。「総合科学研究機構」の特任研究員も兼ねる。企業・金融機関への助言・提案を行う傍ら、執筆・セミナーなどで経営教育・経済教育の普及に努めている。経済や経営だけでなく、歴史や哲学、自然科学など、幅広い視点から経済や消費の動向を分析しており、その予測の正確さには定評がある。「もっとも予測が当たる経済アナリスト」として評価が高く、ファンも多い。
主な著書に『AI×人口減少』『これから日本で起こること』(ともに東洋経済新報社)、『日本の国難』『お金の神様』(ともに講談社)、『ビジネスで使える経済予測入門』『シェール革命後の世界勢力図』(ともにダイヤモンド社)などがある。東洋経済オンラインで『中原圭介の未来予想図』、マネー現代で『経済ニュースの正しい読み方』、ヤフーで『経済の視点から日本の将来を考える』を好評連載中。公式サイトはこちら

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT