リーマンショックが半導体ウエハへも波及

拡大
縮小


 10月21日、半導体ウエハ世界2位のSUMCOが2009年1月期の見通しを下方修正した。売上高は期初計画の前期比5%増から一転して、同1割減の4300億円。営業利益は期初計画が前期比2割減だったが、その見通しをさらに下回り、同5割減の650億円となる。

SUMCOの強みは積極投資路線。住友・三菱・コマツという母体3グループからの製造装置・材料供給などの側面支援をバネに、生産能力の増強を重ねた。結果、ウエハの推定世界シェアは07年に首位の信越化学工業の33%に迫る29%に上昇。直径300ミリ品の月産能力も、信越化学を追いかけるように、08年3月には100万枚に達した。

だが、クリスマス商戦向け電子機器用ウエハの需要期に当たる9月にリーマンが破綻。消費不況への懸念がウエハにまで及び、「注文にどたキャンが相次いだ」(SUMCO)。需要の冷え込みを想定し、07年度に1652億円だった設備投資を、08年度1500億円、09年度500億円にまで絞る見込みだ。

(石井洋平、二階堂遼馬 =週刊東洋経済)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT