カローラハッチバック発売前にわかった全貌 210万円台からの価格やグレード構成なども

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

カローラ店の販売現場で話を聞くと、予約受注こそ5月12日と正式デビュー予定となる6月26日の1カ月以上前から行っているが、メーカーからも販売会社の本部からも特に積極的な予約受注活動を行うような指示は受けていないとのこと。もともとメーカーであるトヨタが売る気満々ならば、車名を変えてでもオールトヨタ(トヨタディーラー全店)扱いにするはず。

カローラ アクシオやフィールダーのW×BやC-HRと支払総額でほぼ横並びとなっている。カローラハッチバックで商談を進めつつも、お客の反応がいまひとつだった場合は「カローラ アクシオやフィールダーのW×BやC-HRもほぼ同条件で買えますよ」とアプローチするのは可能だ。結果的にユーザーが他メーカーへ流れるのを防ぐ一策となるだろう。

カローラユーザーの若年化推進には効果的

カローラ店の販売現場では、大ヒットした3代目「プリウス」のユーザーへ、カローラハッチバックの買い替えを促す戦略を打てると考えているフシもある。2015年に登場した4代目プリウスは3代目ほどの人気を得ていないためだ。

「思いのほか運転していて楽しくない」との声は3代目プリウスユーザーからよく聞く。ボルボ「V40ディーゼル」やVW「ゴルフ」など欧州コンパクトハッチバックへお客が流れることも珍しくないので、カローラハッチバックにはそのような流れを防ぐ“防波堤”としての期待もあるようだ。

それでも日本国内ではカローラハッチバック単体の販売台数は、大きなボリュームを狙いにくいだろうと筆者は予想している。話題性やブランドの安心感などから、周辺車種の販促強化にもつながる車種ともなりそうだ。

カローラアクシオやカローラ フィールダーのW×Bシリーズは、販売が意外なほど好調という話を聞く。カローラハッチバックの市場投入はカローラユーザーの若年化をさらに推し進めるには効果的。次期アクシオやフィールダーも何やら新時代のカローラを感じさせるモデルになるのではないかと、大いに期待が膨らんでいる。

新型カローラハッチバック(米国仕様)(動画:トヨタグローバルニュースルーム)
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT