『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』(寺島実郎:監修、日本総合研究所:編)が東洋経済新報社より刊行された(5月25日発売)。各都道府県知事・メディアが注目する「総合ランキング」についての解説を転載し、紹介する。なおランキングの詳細については書籍をご一読願いたい。
福井県が3回連続でトップに
今回も福井県がトップに立った。本書(2018年版)はシリーズ4冊目となるが、2冊目の2014年版から3回連続の首位だ(1冊目の2012年版は長野県が1位)。図2─1を見てもわかるように、得点でも他の追随を許さない圧倒的な点数を誇っている。
前回(2016年版)と比べても、基本指標を含むすべての分野で順位が上昇しており、「仕事」「教育」は今回も1位。特に「教育」は得点も伸びており、学力の維持と社会教育の充実が盤石のトップの原動力となった。 ここで気になるのが、「なぜ福井県はこんなに多くの指標で順位が高いのか?」という点だろう。
2位には東京都が4回連続で入った。基本指標と「文化」の1位をキープしており、 得点もほぼ変わらず安定している。
では、東京都以外の人口集中都市を抱える府県は、どのように推移しているか。人口上位5府県の神奈川県、大阪府、愛知県、埼玉県、千葉県の今回の順位を、前回ではなく、1冊目の2012年版と比較してみよう。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事