「SUV×EV」戦略は混戦の中国市場でウケるか 北京ショー開幕、中国勢の躍進に日系も必死

拡大
縮小
4月25日に開幕した北京モーターショーで、BMWは中型SUV「X3」のEVモデル「iX3」を世界初公開した。自動車メーカー各社はこぞってSUVにEVを掛け合わせたモデルを出展している(記者撮影)

世界最大の自動車展示会、「北京国際モーターショー2018」が4月25日に開幕し、報道向け公開が始まった。世界14ヵ国・地域から計1200社あまりが参加。会場に並んだ1000台を超える出展車両では、今や外せないトレンドとなったSUV(スポーツ多目的車)が目立つ。自動車メーカー各社がSUVに力を入れる中、特に中〜大型のモデルが売れ筋で、業界関係者は「まるでアメリカのようだ」と語る。

上汽GM汽車は「BUICK」ブランドから、SUVのEVコンセプト「Enspire」を発表。米系もSUVのEV化に力を入れる(記者撮影)

今回のショーで注目されるのは、2019年から導入される中国政府の新エネルギー車(NEV)規制にメーカー各社がどう対応しているかだ。自動車メーカーは2019年までに中国における電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)・燃料電池自動車(FCV)の生産・販売比率を10%以上にしなければ、罰則が科される。各社は電動車の構成比率を上げようと必死だ。

SUV人気と環境規制の両方に対応

そんな中、独BMWが今回ワールドプレミアとして打ち出してきたのは、グローバルで展開する主力SUV「X3」を完全に電気だけで走らせる「iX3」だ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

一般的にバッテリーの効率を考えるとEVは、SUVなど重量がある大きな車には向かないはずだ。しかし、世界的なSUVブームが続いていることは、ユーザーがその使い勝手を評価しているということであり、メーカーも無視できない。そして、NEV規制への対応を考えると、台数のはけるSUVのEVモデルを開発せざるを得ない。BMWは消費者ニーズと規制対応の両方を「iX3」で満たす形だが、発売は2020年頃としばらく先になる。

次ページ日本車メーカーの出展車は?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT