カプコン「モンハン4」快進撃の秘密(下) 激変するゲーム業界。勝ち残り戦略を辻本春弘社長に聞いた

拡大
縮小
モンハン4はシリーズ最高の売上げを叩きだす見込みだ。(C) CAPCOM CO., LTD. 2013 ALL RIGHTS RESERVED.

――ゲームの未来をどうとらえる。

ゲームビジネスに携わっている人たちは、ゲーム人口は今後とも拡大していくと思っている。

一つにはゲームが外に飛び出したことがある。昔はテレビゲームというものは、家の中でしか遊べなかった。しかし、ゲームボーイが出てきて、ゲームを外に連れ出した。やがて、大人でも外で遊べる端末もできた。

そうこうしているうちに、携帯電話でゲームができるようになり、性能が向上したスマホやタブレットの出現で、ゲーム専用機でなくとも汎用機で遊べるようになった。この流れは全世界的に広がるだろう。

2つめに地域の拡大がある。スマホやタブレットのメーカーは今後、低価格スマホを出していくといっている。ゲーム専用機は、ある程度、経済が発展しないと購入できなかったが、スマホは違う。電話であって、かつパソコンのような存在だ。汎用機ではあるが、アジアの次はアフリカ、というぐあいに普及していくだろう。

3つめとして、システム環境の変化があげられる。PS4もXbox oneも、これから出てくるゲーム専用機の構想はいつでもどこでもゲームができるというもの。すべてにおいてスマートモバイル端末と連動、融合していく。やがては、iOS端末やアンドロイド端末で、ゲーム専用機のコンテンツが楽しめるようになるだろう。そうなれば、わざわざゲームをしに家に帰らなければならないとか、専用ゲーム機を持ち歩かなければならないとか、面倒なことはなくなる。

価格低下によりユーザーは増加

さらに4つめ。スマートデバイスの出現で、ソフト価格が低下傾向にあることもユーザー拡大につながる。いままではパッケージでしか購入できなかったソフトが、ダウンロード型の配信で買うことも可能となっている。さらにそこからフリーミアムという形態もでてきた。あとから追加コンテンツを購入すれば課金されるが、最初は無料ということでゲームを始める障壁が低くなっているのだ。

ハード面、地域面、システム環境、価格面とゲーム人口は拡大する方向に向いている。とはいえ、ユーザーのライフスタイルやゲームに対する嗜好の濃淡など、ユーザー各人の特性がある。また、購入方法においても、さまざまな選択肢が増えてきている。その中で、カプコンは従来からあるコンテンツのIPをマルチで展開しながら、時代時代に合わせ、ユーザーの環境にあったゲームを提供することで、対応していくつもりだ。

筑紫 祐二 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ちくし ゆうじ / Yuji Chikushi

住宅建設、セメント、ノンバンクなどを担当。「そのハラル大丈夫?」(週刊東洋経済eビジネス新書No.92)を執筆。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT