なぜ日本のビッグマックはタイより安いのか 日本のマクドナルドは世界で異常に安い?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このように計算します。380円 ÷ 4ドル = 95円/ドル となりますから、ビッグマック指数は「1ドル=95円」ということになります。

もしこのとき、市場でのレートが1ドル=110円(直近は105円~106円前後と、少し円高ですが)だとすれば、「ビッグマック指数でみると円は95円でいいのに実際は110円だから、約14%過小評価されている」と判断することができます。

実際、世界のビッグマック価格はどうなっている?

ここで、実際のデータを見てみましょう。

これは、2017年のデータを基にした、円ベースでのビッグマックの価格比較です。

やはり1ドル=110円で計算しています。

出所:各種資料を基に、スパークス・アセット・マネジメント作成(1米ドル=110円として算出)

なんと、日本のビッグマックは、韓国の435円やタイの400円よりも安いのですね。

アメリカでは5.3ドルで販売されていますから、380円 ÷ 5.3ドル ≒ 72円/ドルがビッグマック指数となります。72円/ドルということは、市場レートが1ドル=110円とすると、約35%も円の価値が低く見られているということになります。皆さんはこの結果をどう思われますか?

もう1つ、考えてみます。先ほど、日本のビッグマックがタイよりも安いと言いましたが、以下は日本円に対するタイのビッグマック指数を表したものです。簡単にいえば、折れ線グラフの値が赤線のゼロを上回っていれば、タイのビッグマック価格が日本のビッグマック価格よりも高いことを意味します。タイが日本のビッグマック指数を上回ったのは、2015年頃ということがわかります。

出所:各種資料を基に、スパークス・アセット・マネジメント作成(1米ドル=110円として算出)

なぜこういう結果になるのでしょうか。タイは、経済成長や人口増加に伴い、消費者物価指数が年々上昇している一方で、日本の消費者物価指数は近年大きな変動はありません。そのため、この観点からすると一見納得のいくデータかもしれません。

しかし、です。タイの物価が上昇しているといっても、街の屋台でご飯を食べたりすればわかるように、物価は基本的には日本よりも低いはずです。にもかかわらず、ビッグマック指数に関しては、日本よりも上振れるのはなぜでしょうか?

次ページ日本のビッグマックはスリランカやパキスタンより安い!?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事