お正月は「おこづかい更改」の絶好の機会だ 子どもに金額を交渉させて金銭感覚を養おう
先ほどは平均的なおこづかい金額を紹介しました。年齢を追うごとにおこづかい額は増額改定されていることがわかります。実はこの「おこづかいの契約更改」も重要な金銭教育です。
おこづかいを定期的に見直す、ということは、子どものおカネの使い道が広がってきており、必要に合わせた金額を渡す、ということです。また、自己管理できる金額が増えてきたことを認めるというステップアップでもあります。
小学校高学年以上なら「なぜこの額か」プレゼンさせる
金銭教育の観点からすれば、「中学生になったから2000円ね」と一方的に決めてしまうのは実はとてももったいないのです。
むしろ子どもに「なぜ中学生になったら2000円にしてほしいのか」と自分の頭で考えさせ、自己PRをさせるくらいのほうが金銭教育としては有意義です。
当たり前のようにおこづかいがもらえるのではなく、「必要な金額」がもらえる、ということを理解することになります。平均に近い額だからと自動的に決めるのではなく、自分なりに必要な額を考え、その考えを説明することで認められるとすれば、これほどの金銭教育はありません。
買いたいお菓子や雑誌、
友達との付き合いでかかるおカネ、
時々買いたいお気に入りアーティストのCD……
親からしたらつまらないものでも、本人にとっては買いたいものを尊重し、自分なりに必要な金額を考えさせる機会です。
もちろん、親としては子どもの希望を無条件にのむのではなく、適切な水準で着地させていくさじ加減が求められます。子どもの説明にダメ出ししたり(ムダ遣いがすぎると指摘するなど)、ガマンを覚えさせることも金銭教育になります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら