家計分担が「不公平」な共働き夫婦の打開策 けんかを辞さず不満のある側が交渉せよ!
共働き夫婦の世帯数は、2000年以来、専業主婦世帯数を上回り、現在では1:2の比率で圧倒的多数となりました(2017年版 内閣府「男女共同参画白書」)。夫婦共働きであることは、世帯収入の向上や、どちらかが仕事を続けられなくなった場合のリスクヘッジができるという点でマネープラン上大きなメリットがあります。
2つの財布で1つの家計をやりくりする難しさ
ただ、2つの財布(所得)で1つの家計を管理するのは、思いのほか難しいものです。分担の仕方やバランスをめぐって、思わぬトラブルに発展することも珍しくありません。
給与は基本的に本人の銀行口座に振り込まれますから、共働きをすれば2つの入金先が生じます。一方で、同居世帯である以上は支出すべき家計は1つです。夫婦間で、支出の配分をうまく管理する必要があります。
ただ、実際には2人とも仕事が忙しく、また子どもがいれば育児でドタバタしていることも多く、結果として、おカネの管理がすさんになってしまったり、その結果どちらかに負担がかたよることになってしまいかねません。いったい、どうすればうまくやり繰りできるのでしょうか。
まず、多くの夫婦が陥ってしまうケースを見てみましょう。それは、妻のほうに負担のシワ寄せが来ているケースです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら