家計簿をつけても貯金できない人のNG癖5つ ライフリテラシーが低い場合もある

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
家計簿をつけることが目的になっている人もいる(写真:saki/PIXTA)

皆さんは家計簿と聞くとどんなことをイメージしますか? 多くの方は、「面倒くさい」「できることならやりたくない」と感じるのではないでしょうか。家計簿はそもそも、おカネの流れを知るためには有用なツールですが、いくらつけてもおカネが貯まらない人がいます。その理由をいくつか考えてみましょう。

歯を磨くように家計簿をつけている

1. 家計簿をつけることが目的になっている

長くつけている人の中には、家計簿をつけることが家事の1つとなってしまっている人が少なからずいます。しかも、できることならやりたくない作業になっているようです。

家計簿というのは元来、結婚や出産、子どもの進学など人生の岐路に立たされたときに、「貯金する」「おカネの流れを知る」といった目的を達成するための支援ツールの1つです。

しかし、家計簿をつけ始めてから長年経つと、家計簿をつけることが習慣になり、家計簿をつけないと落ち着かない、そわそわする――そんな気分になるようです。まるで日々、歯磨きをするように、きちんと家計簿をつけているわけですね。

でも、ここはあえて「違う!」と言わせていただきます。家計簿をつけるには、目的があったはずです。その目的が何だったのかを改めて考える必要があります。その目的は、子どもの教育のため、マイホームの頭金を貯めるためなどであったはずです。目的なくして、家計簿をつけたところで、それはほぼ意味のない行為です。

2. おカネを貯めるつもりがない

私は大学時代に家計簿をつけていたのですが、それでもおカネがまったく貯まりませんでした。これは今ならよく理解できるのですが、そもそもおカネを貯めるつもりなんてなかったのです。アルバイトで得られた収入をいかに上手に使うか、という視点だったわけです。月数万円と収入が少ない一方、時間や遊ぶ友達はたくさんいる。

となると、必然的に交際関連支出が多くなります。そもそも遊ぶためにアルバイトをしているわけですから、自然と収入は全額使い切るような格好になります。

次ページ若い夫婦に少なくないのは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事