三木谷社長が「規制改革」を主張し続けるワケ 「このままでは日本の自動車産業も危ない」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「スーツだと堅苦しくなっちゃうからね」。11月29日、ラフな服装でインタビューに応じる楽天の三木谷浩史会長兼社長(撮影:今 祥雄)
筆者が三木谷浩史会長兼社長に取材をするのは2年ぶり。この2年の間にライドシェア(自動車の相乗り)への出資や広告事業への取り組みなど、楽天グループは新しい領域へとウイングを広げた。
さらには人気サッカークラブであるFCバルセロナとのパートナー契約やまったく新しいがん治療法への出資なども注目の的といえる。インタビューではこうした点を深掘りした。その内容を3日連続(第1回=新事業への取り組み、第2回=パートナー契約について第3回=がん治療事業)でお届けする。

今後10年は過去20年よりも大きな変化が起こる

山田:楽天は今、どこにいますか。大きな絵の中で説明してください。

三木谷:インターネット革命は30年というふうに言われており、すでに20年が経過した。しかし、これからの10年で起きる変革のほうが、ここまでの20年よりも明らかに大きいと思っています。

今までは、どちらかといえば既存サービスの代替が主体だった。たとえば従来の通信販売がインターネットショッピングになるとか、あるいはDVDがストリーミング配信になるとか。そういう代替だったと思うんですけども、これからはそうではない。さまざまなことの「再定義」が行われることになる。これからは置き換えではなく、経済構造自体が大きく変わっていく大変革の時代に入ります。

通信販売の置き換えによって生まれたインターネットショッピングは、これからは小売りにかかわるすべてのバリューチェーン(価値体系)を変えていく。プロモーション(販売促進)も決済もすべて変わっていきます。

山田:小売りそのものが再定義されていくということですね。

三木谷:再定義されていく。だから、広告のやり方もまったく変わってくる。そういう意味において、これから10年で起こる変革のほうが、これまでの20年よりはるかに大きいと思っているんです。

山田:再定義されると従来のインターネットショッピングはどのようになるのでしょうか。

次ページインターネットショッピングはどう変わるか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事