米国騒然!「ネット中立性」撤廃の真の恐怖 コンテンツによって通信速度が変わる?
「この規制が撤廃されたら大変なことになる」――。今、米国ではフェイスブックを開くと、こんな投稿をしている人を多く見掛ける。「この規制」とは、「ネットワークの中立性(Network Neutrality)」のことである。
「ネット中立性」とは、インターネットの通信を誰にとっても開かれた、公平でオープンなものに保とうという原則。逆にいえば、どのコンテンツも平等に扱うという規制で、前バラク・オバマ政権時の2015年に、明確に定められた。
FCC新委員長が撤廃方針を発表
ドナルド・トランプ政権になって以降、この規制の撤廃が取りざたされてきたが、ついに事態が動いた。トランプ大統領に指名された連邦通信委員会(FCC)のアジット・パイ新委員長が、11月24日に規制の撤廃に向けた方針を発表したのである。
パブリックコメント期間を経て12月14日に採決される予定だが、共和党派が多数を占めるFCC委員による投票で同提案が選ばれる見通しが大なのである。これによって、通信会社が特定のコンテンツの配信速度を遅くしたり、早くしたりすることが可能になる。
ネットの中立性は、わかりにくい問題だ。インターネットの仕組み自体が、われわれ一般の消費者にとってよく見えないからだ。
だが、規制に撤廃されると、米国のネットユーザーにも影響が及ぶ可能性が大きい。たとえば、あるオンラインゲームの動きは遅いのに、別のゲームは速いとか、これまで見てきた映像のストリーミングサービスの利用料金が上がった、といったことが実際に起こるかもしれないのだ。
高速道路を通行させるのに、金持ちの車は優先して高速車線に導き、貧乏人の車は低速車線しか走れない。金持ちは、高い料金を払うことができるので優遇されるが、そんなカネのない車は混み合った車線で渋滞に巻き込まれる――。ネット中立性の撤廃で起こるかもしれない問題を簡単に例えてみるとこんな感じだろう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら