自分の名前で食っていく「人類2.0」 藤原和博とスーパーIT灘高生が考える(下)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

藤原 あ、そう。オレ、自慢じゃないですけど、まず携帯はほとんど使わない。発信専用しか使わないんですよ。それからツイッターもフェイスブックもごく最近までやらなかったし、パソコンでメールのやりとりはするけれども、それ以外の技術はないし、ホームページは15年ぐらいやっているけど、全部ウェブマスターにおカネを払ってやってもらっている。

そういう意味では、超ITできないオヤジなんです。だけど、その超ITできないオヤジが、ネットと人のつながりでモノづくりができるからね。 

いま開発中なのがリュック。Tehu君には来年2月にリュックをぜひ変えてほしい。まだ製品になってないんですが、(写真を見せて)こういう感じ。ハードシェルでカッコいいでしょ?

知り合いに「ワオ・コーポレーション」という学習塾の社長の西澤昭男さんがいるんですが、その会社に3Dのデータを起こせるスタッフがいて、ベルギーの「マテリアライズ社」というところにデータを送って、3Dプリンターで削りだしてもらったんです。 

12月末までに見本ができそうだから、何人かにちょっと使ってもらって、いろいろ具合を見てもらいたいの。茂木健一郎さんと勝間和代さん、Tehu君にも。 

Tehu わかりました(笑)。 

藤原 もしTehu君が本気になれば、おもしろい携帯電話や、下手するとクルマを開発することも可能なんじゃないの? 

Tehu いいですね。モノだと家具を3Dプリンターでつくってみたいです。 

藤原 たしかにデザイナーとか言ってて、「IKEAで買って組み立てました」とかじゃつまんないよね(笑)。 

Tehu (笑) 

「あなたは何になりたいの?」はナンセンスに

 藤原 東京に来たら一番やりたいと思っているものは何? 

Tehu ひとつはメディアアートですね。デジタルとデザインを融合させたもの。 

──Tehu君が一番なりたいのはプロデューサーでは? 

Tehu 最終的にはそうです。プロデューサーがデザイナーを動かす存在なので。たとえばボクが個人事務所をつくったら、クリエーターが入り、彼らがつくって、ボクはディレクションというか、コンセプトを出して指揮したり。それがまあプロデューサーですけど。 

次ページ「職業はTehu」「藤原和博はアバター」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事