ヒトラーに屈しなかった国王に学ぶ「信念」 東洋経済オンライン読者限定試写会を開催!

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

さらに余談だが、ホーコン7世は日本とノルウェーのスキー交流の礎を築いた人物としても知られている。1909年、陸軍が八甲田山で行った冬季軍事訓練中に、210人中199名が遭難し死亡したという、高倉健主演の映画でも描かれたことのある事故だ。この事故を受けて、明治天皇にスキー板を贈呈。そこから両国のスキー交流が始まったといわれている。

1955年にはノルディックスキーに大きな影響をもたらした人物に与えられる、「ホルメンコーレン・メダル」を受賞している(この賞はのちに、日本人の荻原健司、船木和喜、葛西紀明らも受賞している)。

「民主主義度世界1位」の理由がわかる

ナチス=ドイツから逃れるため、国王や閣僚、議員らは、国内を転々とする ©2016 Paradox/Nordisk Film Production/Film Väst/Zentropa Sweden/Copenhagen Film Fund/Newgrange Pictures

日本とノルウェーは、1905年に国交を樹立して以来、第2次世界大戦時を除き、友好関係を築いてきた。外務省のホームページによると、日本とほぼ同じ国土面積だという。さらに、日本と同じ立憲君主国ということも、どこか親近感を抱かせるものがある。大ヒットアニメ『アナと雪の女王』もノルウェーをモデルに舞台設定がなされたといわれている。

そんなノルウェーだが、国連が3月に発表した2017年版の「世界幸福度ランキング」では、デンマークやアイスランドを押さえて1位となっている(日本は51位)。イギリス経済紙の調査機関「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」でも、民主主義度が世界1位だと報告されている(日本は20位)。そんなノルウェーの民主主義の根っこにある部分とは何なのか。この映画にそのヒントが隠されているように思われる。

ノルウェー国家の礎を築いたホーコン国王を描いた映画とあって、本国ノルウェーでは空前の大ヒットを記録している。7人に1人が映画を観たというほどに社会現象化し、2016年の国内興行成績第1位を獲得した。ノルウェー版・映画アカデミー賞であるアマンダ賞で、作品賞をはじめ史上最多の8部門を受賞、さらにノルウェー国外の国際映画賞も受賞している。この作品のクォリティの高さに感動するのは、ノルウェー人だけではないことは間違いない。

壬生 智裕 映画ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みぶ ともひろ / Tomohiro Mibu

福岡県生まれ、東京育ちの映画ライター。映像制作会社で映画、Vシネマ、CMなどの撮影現場に従事したのち、フリーランスの映画ライターに転向。近年は年間400本以上のイベント、インタビュー取材などに駆け回る毎日で、とくに国内映画祭、映画館などがライフワーク。ライターのほかに編集者としても活動しており、映画祭パンフレット、3D撮影現場のヒアリング本、フィルムアーカイブなどの書籍も手がける。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事