鉄道工事の鉄建、21年ぶり最高純益の舞台裏 長崎新幹線の現場を支えるゼネコンの正体

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
長崎新幹線の建設現場では、真横を在来線が走る。通過する列車すべてに確認の合図をするという(記者撮影)

整備計画策定から40年以上。地元の期待を一身に背負った、佐賀県の新鳥栖(しんとす)と長崎市を結ぶ、九州新幹線長崎ルート(以下、長崎新幹線)の建設が本格化しつつある。

目下建設中の区間は武雄温泉―長崎間の計67キロ。起点である武雄温泉駅と終点の長崎駅に加えて、嬉野温泉駅(仮称)、諫早(いさはや)駅、そして長崎空港からほど近い新大村駅(仮称)が新幹線駅として整備予定だ。

地元長崎にとって、新幹線開通は悲願だ。2011年3月に全線開業した九州新幹線の鹿児島ルートは、博多を出発すると熊本や鹿児島方面へ南下し、佐賀や長崎には向かわないため波及効果は限定的だった。

だが長崎新幹線が開業すれば、博多―長崎間の所要時間が20~30分ほど短縮される見込みだ。長崎県の試算によれば、観光や買い物などによる経済波及効果は71億円に上るという。

国の整備新幹線小委員会によれば、総工費は5000億円。2022年の暫定開業を目指し、関連設備の建設がヤマ場を迎えている。

鉄道工事に強い、その名も鉄建

期待の新幹線建設を担うゼネコンの1つが、東証1部に上場する鉄建建設(以下、鉄建)だ。同社の売上高は約1650億円と業界としては中堅に位置するものの、1944年に「鉄道建設興業」の名で創業し、現在でもJR東日本が10%を出資する筆頭株主で、鉄道工事分野ではスーパーゼネコンにも引けを取らない実績を誇る。

この長崎新幹線では総延長約2キロメートルの経ヶ岳トンネル、諫早駅付近の高架橋、さらに終点である長崎駅に至る線路の高架化に至るまで、数十億円規模の大型工事を多数受注している。

ほかにも北陸新幹線福井延伸ルートや北海道新幹線、さらにJR山手線品川―田町間の新駅設置工事など大型プロジェクトを次々と受注。鉄道以外の土木・建築工事も数多く抱える。

次ページなぜ業績は急回復しているのか?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事