中国の若者が東京を描くドラマにハマる本質 どんなにがんばっても超えられない壁の存在

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
港区の夜景。東京女子図鑑では港区はあこがれの場所だった(写真:YNS/PIXTA)

2016年12月からAmazonプライム・ビデオで配信されたドラマ「東京女子図鑑」が日本在住の中国人や留学生を通じて中国でもストーリーが拡散され、話題を呼んでいる。

以前も取り上げた「深夜食堂」「孤独のグルメ」など日本ドラマは中国でもファンの間で人気となり、徐々に一般人に広まった。「東京女子図鑑」は、一気に日本ファンとは無関係な層まで広まったように筆者は感じている。中国本土ではAmazonプライム・ビデオを視聴することはできないが、ドラマのシーンやストーリー設定がSNS等を通じて中国本土でも拡散された。そして、中国で若者に大人気なラジオ番組「hit FM」にも紹介されたのだ。

主に欧米音楽など最新のトレンドを紹介するこの番組が、「東京女子図鑑」のストーリーを取り上げ、大都市にいる中国若者からも共感を得たと紹介した。また、日本と無関係な若者向けWebメディアでもドラマの内容や登場人物のファッションが頻繁に取り上げられており、シェアやコメントが非常に活発になっている。

日本や中国のビジネス、マーケティングの研究を進めれば進めるほど、中国の若者が日本に強い共感を抱いているという事実に行き当たる。たとえば、無印良品が中国で展開するシンプルな商品のコンセプト、アニメなどの2次元文化、ドラマのロケ地を訪れる聖地巡礼など日本発の商品・日本への観光が人気になった。だが、最近、この共感が、若者社会の間にある課題を浮き彫りにしてしまった。

「東京女子図鑑」は北京や上海に当てはまる?

中国メディアが「東京女子図鑑」を取り上げる理由は簡単だ。このドラマの設定が「北上広(北京・上海・広州を指し、大都市を意味する固有名詞)女子図鑑」に変換できるからだ。

ドラマのあらすじは次のとおりだ。秋田県出身の主人公(綾)は、夢とチャンスがあふれる東京にあこがれ、地元大学を卒業後に上京。バリバリ働いて出世していき、自分が子どもの頃憧れていた垢抜けたきれいな女性になる。一方、プライベートは順調とはいえない。すてきな男性やダメな男性にも数多く出会うも、結局は独り身に戻り小さなマンションで友人と暮らすようになっていく。

次ページ港区男性が選ぶのは港区の女性だけなのか
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事