NBCニュースが考えるPVの次にある指標 記事数を減らし、サブブランドを増やす

拡大
縮小

それと平行してNBCニュースは速報ニュース以外の報道の力を見せるためのサブブランドをローンチしている。「マッハ(Mach:科学関連)」「ベター(Better:健康関連)」、そして「シンク(Think:論説関連)」がそれらだ。

また経験の長いジャーナリストたちも多く雇っている。そのなかには、ニューヨーク・タイムズ、ファイブサーティエイト出身のデーヴィッド・ファイヤストーン氏やクオーツ出身のメレディス・ベネット−スミス氏、そしてCNNポリティクス出身のグレッグ・バーンバウム氏が含まれる。

このエディトリアルにおける変化は広告主たちのあいだでの変化とも噛み合っている。また新しいバーティカルサイトたちは、NBCニュースが自動車、テック、製薬会社以外の広告主を獲得する助けとなっていると、NBCユニバーサルのニュースグループ、広告売上の責任者であるマーク・ミラー氏は言う。「デジタルマーケターたちは今日、スケール以上のものを探しているのは間違いない。ビューアビリティ、ロイヤリティ、エンゲージメントといった指標に注意を払っている。また広告主たちは1回限りの取引は求めていない。均質な環境において、オーディエンスの愛着、エンゲージメントなどを提供してもらうことを求めている」と、長期的な視点でこの変化に取り組む必要性を説いた。

新しいパフォーマンス目標

長年に渡って定着したニュースレポートに関する習慣を変えるために行われたのが、新しいパフォーマンス目標を設定することだった。かつてはユニーク訪問者数、ページビュー数が目標として使われていた。NBCニュースは、いまではひとりのユーザーが月間に消費するコンテンツの量で定義される「深さ」という指標やビデオ視聴開始アクション、そしてサイトを連続して2カ月以上に渡り、月に5回以上訪問するユーザーの数によって測る「ロイヤリティ」に注目している。

ビデオ視聴開始アクション数は月間1億回であったが、2015年後半に自動再生が停止されたあと、45%ほど減少した。しかしそれ以降、また回復し、その後の10月に1億1000万回、5月に1億3000万回、そして6月は1億2000万回となっている。アシャイム氏は詳細な数字を教えてはくれなかったが、ロイヤルユーザーの数は2016年後半以降、年比較でひと桁成長を続けてきているという。ユニーク訪問者数という面でも新しい目標が設定されてから、特に苦しんではいないようだ。コムスコアによると、NBCNews.comのユニーク訪問者数は、5月で3660万人だった。これは2015年の5月と比べると、29%の上昇となる。

こういった新しい目標を知れ渡らせるために、NBCニュースは目標をフライヤー形式で印刷して従業員に配ったという。また全ビデオの視聴開始アクション数を12週単位の平均数で従業員たちへデータ公開している。また、パフォーマンスが低いストーリーについても従業員たちとデータをシェア。これによって人々が何が良いストーリーで、何が上手く行っていないかが分かる。週に1回、月に1回のミーティングも新しく設定され、ここでは編集部のリーダーたちが集まって、数字データをシェアしあうという。

「ジャーナリストになるような人であれば、ほとんどが私たちの新しいアプローチに惹かれている。しかし、重要業績評価指標(KPI)を変えないといけない。スタッフがページビュー数や週に出すアウトプットで評価されていると考えている限り、変化は期待できないからだ」と、アシャイム氏は言う。

Lucia Moses(原文 / 訳:塚本 紺)

DIGIDAY[日本版]の関連記事
ドナルド・トランプ支持はNG?:米広告業界人が保守党支持を隠す理由
自動再生動画をめぐる、媒体社と広告主の「温度差」のワケ
ブランドとパブリッシャー、両者の対話が導く未来とは?:DBLで学んだ5つのこと

DIGIDAY[日本版]編集部

2015年9月1日にローンチした「DIGIDAY[日本版]」を運営。同サイトでは米「DIGIDAY」が日々配信する最新のデジタルマーケティング情報をいち早く翻訳して掲載するほか、日本国内の動向についてもオリジナル記事を配信している。メディアジーンが運営

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT