欧米利上げで7月株式相場は波乱になるか 日本株は「不景気での株高」の可能性も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

前週末の日経平均株価は、一時2万円を割れたが、引けは33円だけ上回った(2万0033円)。安くなったら入る「日銀のETF買い」は当然執行された。これで6月の日銀買いは、5月と同じ5回となった。3月、4月は7回だったのに、だ。年6兆円買うためには月7回ペースで買わなければならない。

もしこの日が株高だったら6月は4回となったかもしれず、またぞろ日銀政策の限界説や出口論が出るところだった。ドイツの急激な物価上昇(6月消費者物価指数が前年同月比プラス1.5%)で、欧州の緩和終了・利上げ観測が高まったわけで、日本の政策が注目されるところだ。

ところが逆に、今月19、20日に開かれる日銀金融政策決定会合では、物価見通しが下方修正されるかもしれないというほど、日本の物価見通しは暗い。

これから「不景気の株高」が始まる? 

まさに「日本最弱」「日本1弱」の様相を呈している。もちろん、異次元緩和の出口など、はるか遠くの先だ。しかし、これこそが日本株に対する筆者の強気論の源なのだ。

日本は1997年春の長期金利2%割れから陥った「真性デフレ」(それまでは資産バブル崩壊の反動デフレ)から20年が経ち、世の中がそれに慣れっこになり、不況感が意外に出ていないが、20年間給料が上がらない今は、筆者から見れば明らかに不景気だ。

その点で、いよいよ「不景気の株高」が始まると思っている。不景気・デフレから脱却するエネルギーこそが株高のエネルギーになる。したがってこれからの景気指数の評価は逆になるはずだ。強ければ株が売られ、悪ければ株が買われる。

今はまちまちの反応で評価が一定していないが、はっきりとした「逆指数現象」が出たら、「日本1弱」の「不景気の株高本格開始」のシグナルと見るべきだ。需給を見れば、個人投資家の現物での売買状況は、4月に入ってからここまで見事に全週売り越しだ。時間はある。ゆっくり、はっきり見極めたい。

平野 憲一 ケイ・アセット代表、マーケットアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの けんいち

日本証券アナリスト協会検定会員。株一筋約45年。歴史を今に生かすことのできる「貴重なストラテジスト」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演や寄稿記事多数。的確な予想で知られ、個人投資家の間には熱烈な「平野ファン」がいることでも有名。1970年に立花証券入社以来、個人営業、法人営業、株ディーラーを経て、2000年情報企画部長マーケットアナリストとして、投資家や各メディアに対してマーケット情報発信をスタート。2006年執行役員、2012年顧問就任。2014年に個人事務所ケイ・アセット代表。独立後も、丁寧でわかりやすい解説を目指す。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事