「池袋線ばっかり」西武新宿線株主の不満炸裂 西武HD株主総会で2大路線間の対立鮮明化
たとえば、「首都圏の多くの私鉄が地下鉄と相互乗り入れしているのに、なぜ西武新宿線は乗り入れしないのか。高田馬場で東京メトロ東西線に乗り入れればたいへん便利になる」
「新宿歌舞伎町は近年エンターテインメントの街として変貌したのに、歌舞伎町に接する西武新宿駅はそのままだ。駅ビルにもエンターテインメント性を取り入れるなどの取り組みをするべきではないか」
「新宿線沿線は羽田空港や成田空港へのアクセスが悪い。何とかならないか」といったものだ。会社側は「貴重なご意見として承りたい」と答えるのが精いっぱいだった。
とはいえ、西武鉄道にとって池袋線と新宿線は、いわば車の両輪だ。新宿線をないがしろにしているはずがない。中井―野方間の連続立体交差事業もスタートした。池袋線の改善が一段落すれば、今後は新宿線の強化にも力が入るに違いない。
「百貨店との資本提携は考えていない」
株主総会におけるそのほかの主な質疑応答は以下のとおりだ。
――安比奈線をなぜ廃止したのか。車両基地を造るという計画だったはずだ。
今後の輸送人員の伸びを見込めず、車両基地を新たに整備する必要性がなくなった。跡地の活用法については川越市と検討している。
――所沢のにぎわい創出に向けて西武所沢店ともっと連携してほしい。さらに資本提携まで進んでほしい。
百貨店とはビジネス上で連携しているが、資本提携までは考えていない。
――東飯能―高麗間は「電車の行き違いがあります」という理由でよく止まるが、朝晩は電車の行き違いはなく、乗務員が乗り降りしている(注:同区間に車両基地があるため)。それなら正々堂々と「乗務員の乗り降りのために止まります」とアナウンスすればよいのではないか。
列車行き違いではなく効率的な乗務員対応のために止まることは確かにある。アナウンスについては貴重なご意見として承る。
――今春から運行を開始した、所沢と東京メトロ・豊洲を結ぶSトレイン(有料座席指定列車)の乗車率が不安だ。(ピークを外した)時間帯では普通の列車でも座って帰れる。
現状の乗車率は朝夕とも40~50%程度。運行本数や乗り入れ先とのダイヤ設定など制約がある中での運行だ。今後、より使いやすくなるように検討していく。
西武ホールディングスの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら