「くさや炎上」、秀逸すぎる円満解決の舞台裏 今は「危」承転結という発想が必要だ

拡大
縮小
エッジーな発信をすればするほど、それに比例して「リスク」が高まるのも事実だ
本記事は、オムニコムグループ傘下の戦略PR会社、ブルーカレント・ジャパン株式会社代表取締役社長/CEOの本田哲也氏による寄稿コラムとなります。

 

デジタル時代はPRの時代だ。なぜなら、デジタル化とソーシャル化によって拡張され連結されたこの世界は、それそのものが「社会関心の増幅装置」であるからだ。社会関心とは何か。そもそも関心とは、「気になる」というニュアンス。「あること」が気になる人の数がどんどん増えて、「みんなの気になる」になったとき、それを「社会関心」と呼ぶ。社会関心をメディアが報道するのは、みんな(読者や視聴者)が気になっているからだし、「みんなの気になる」ことはソーシャルメディアでも活発な会話になる。この社会関心に向き合うのに欠かせないのがPR(=パブリックリレーションズ)のノウハウだ。

現代は情報爆発の時代

この記事はデジタルマーケティング戦略に特化したメディア「DIGIDAY[日本版]」(運営:メディアジーン)の提供記事です

いうまでもなく、現代は情報爆発の時代。生活者の情報選択率が著しく低下した世の中では、通り一遍の情報発信では埋もれてしまう。だから、企業やブランドにはエッジを効かせた情報発信が求められる。少しキワドイ表現や、挑戦的なメッセージ、イジられる余白をもったコンテンツなどだ。ただ一方で、エッジーな発信をすればするほど、それに比例して「リスク」も高まるのも事実。斬新な発信をしたいけれど、炎上や不買運動のリスクは常にそこにある――これが、現代の企業やブランドがもつジレンマだ。いかにポジティブな社会関心を獲得し、ネガティブな社会関心を回避するか。

次ページ「攻め」と「守り」の双方を「同時に」備える
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT