いつかは食べたい!これが「至高の駅弁」だ 日本には地域ごとに多彩な駅弁がある

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

英文はこちら

列車に揺られ、車窓を眺めながら「駅弁」を頬張る。

四季折々の景色を眺めて味わう駅弁は格別であり、その瞬間にしか体験できない“旬”の旅を演出してくれる。

その地域ならではの駅弁との出会い。それは旅の一つの楽しみともいえるだろう。

地域ならではの駅弁で旅を楽しむ

当記事は「SHUN GATE(運営:凸版印刷)」からの転載記事です

全国に鉄道が走る日本。明治時代、鉄道の開通とともに誕生した「駅弁」は、昭和後期には、鉄道を利用した個人旅行ブームを受け、各地の食材や風土、郷土料理をテーマにした郷土色に富む弁当へと発展してきた。

現在もその人気は衰えず、旅の一つの楽しみとして、その土地でしか味わえない駅弁は多くの人の旅の記憶に彩りを添えている。

今回は、数ある駅弁のなかでも、旅を一層楽しくさせるような各地域の駅弁を紹介する。

●北海道

北海道函館市「大玉ほたてと大漁ウニ弁当」(吉田屋)

北海道の海の幸がぎっしりと詰まった駅弁。

思わず目を奪われるのは、弁当の真ん中に鎮座した大粒のほたて。その周囲に惜しげもなく敷き詰められた蒸しウニと、キラキラと散りばめられたイクラは、なんとも北海道らしく、食材の質の良さで勝負した豪勢なお弁当だ。具材の下のご飯は、海鮮の出汁が効いた炊き込みご飯。ウニやホタテと一緒にかき込めば、磯の香りと旨みが口いっぱいに広がる。駅弁とは思えないほど、一つひとつの食材の活きがよく、満足感の高い一品に仕上がっている。

この駅弁をつくる吉田屋は、2016年の北海道新幹線開業の際、新函館北斗駅に「BENTO CAFÉ 41°GARDEN」をオープン。ここでは自分の好みでメニューを組み合わせられる駅弁のほか、出来立てを楽しめる新作の「大玉ほたてと大漁ウニ弁当」が好評だ。

新たな駅弁のかたちの発見と北海道の美味を求めて、北海道新幹線に乗り込むのも良さそうだ。

販売駅:新函館北斗駅

次ページ八戸らしい駅弁を
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事