人望のない人は「たった一言」が添えられない ビジネスで好まれる話し方と頼み方のコツ

拡大
縮小

会話とは「聞く」と「話す」のグラデーションによって成立しています。

① うなずく
② 声のあいづち
③ 共感のあいづち
④ くり返し
⑤ 一言の感想
⑥ 質問
⑦ 相談
⑧ お願い
⑨ 提案
⑩ 意見
⑪ 指示
⑫ 命令

番号が小さいほど「聞く」立場で、大きいほどより「話す」立場です。聞く立場から話す立場になっていくにしたがって、意思の強い言葉になります。

ポイントは「7:3」

お願い上手の人は、「聞く」(①~⑥)と「話す」(⑦~⑫)の割合が「7:3」であることが多い傾向にあります。「最近どうですか?(⑥)」と、まずは相手の状況を気にかけ、親身になって話に耳を傾ける(①~⑤)。そのうえで「実はこんな話があるのですが(⑦)」と相談を持ちかけ、「ぜひ引き受けてもらえませんか(⑧)」と最後にお願いする。

こうして「聞く」から「話す」へ、少しずつ会話の内容をスライドさせていくのです。

話をよく聞き相手の承認欲求を満たせられれば、あなたとの信頼関係は自然と深まります。そのうえで、ここぞというときにこちらのお願いを切り出す。

これこそが、気持ちよくお願いを聞いてもらう極意です。

次ページ一流のビジネスパーソンには「すごい一言」がある
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT