トヨタものめり込む「オートサロン」の集客力 「改造車の祭典」はブランド訴求の絶好機会だ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

日産自動車も関連のスポーツ部門(独立法人)ニッサン・モータースポーツ・ インターナショナル(NISMO)やオーテックジャパンとともにフラッグシップスポーツカー「GT-R」のSUPER GT GT500仕様を大きくアピールした。熟成の進むGT-Rのポテンシャルを日産のモータースポーツにおけるイメージリーダーとして活用し、日産というブランドのスポーティなイメージを訴えていた。

ホンダは新型NS-XのGT500カテゴリーへ参戦

従来、モータースポーツへの関与を大きくうたっていたホンダは、2017年度にSUPER GT体制を発表するカンファレンスを行うほどの力の入れようであった。5チーム体制で新たに新型NSXのGT500カテゴリーへの参戦を訴えた。ホンダブランドのイメージリーダーとしての役割を担う新型NSXとしては、ぜひ良い成績を残したいところだ。

特にこれらの高額なハイパフォーマンスカーのブランド戦略としてモータースポーツ界における活躍は最重要項目のひとつだ。今さらメーカー自身がどんなすごいポテンシャルを持っているかを語っても説得力はない。モータースポーツの現場での活躍と熱い走りが重要なセールスツールとなる。

特にLC500やNSXはフェラーリやアストンマーティンといった長い伝統をもったスポーツカーブランドと世界で戦わなければならない。拙著『フェラーリ・ランボルギーニ・マセラティ 伝説を生み出すブランディング』でも解説したように、「独自性と持続性」「希少性」「伝説」というブランドの3要素を確立するためにもモータースポーツは必須だ。彼らはモータースポーツへ死ぬ思いで大きな投資をしてブランドを育ててきている。レクサスがGAZOO Racingの中でLEXUS GAZOO Racingとして明確にブランドアピールを始めたのも見逃せないポイントだ。

オートサロンに実際に行ったことはなくても、その存在をなんとなくでも知っている人も少なくないだろう。

1983年に前身の「東京エキサイティングカーショー」として始まった東京オートサロンは、毎年1月中旬に開催されている。同じく毎年2月に大阪で開かれる「大阪オートメッセ」(1997年スタート)と並んで、大勢の来場者を集める大規模なカスタムカーイベントに成長した。

次ページ当初は「改造車の祭典」だった
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事