結婚したい40代女は「良妻賢母」の後釜を狙え 婚活市場に50代男が「再上場」してくるワケ

拡大
縮小
専業主婦と早々に結婚し、何らかの理由でバツイチになった50代男性。彼らこそ、独身アラフォー女性が狙うべき相手です( 写真:わたなべ りょう / PIXTA)

「いい男がいない」。未婚のアラフォー女性がよく使う言葉です。しかしこのセリフを吐いたら赤信号。あなたは“カン違いフレンチ女”かもしれません――。

前回、アラフォー女性が結婚できない理由として、本当は「中華料理女」なのに、「フレンチ女」だと思っていることを述べました。「中華料理女」とは、休みなくガツガツ働いてしっかり稼ぐ女性のこと。収入が不安定な男性に好まれます。一方で「フレンチ女」とは、結婚することによって、男性がステータスを得られる女性です。華麗なる一族の令嬢と結婚する会社員や、院長の娘と結婚する勤務医、有名女優と結婚する青年実業家などがあげられます。では、なぜアラフォー女性の多くが、自分を「フレンチ女」だと思ってしまうのでしょうか。

飯島直子が44で結婚したのは、飯島直子だからだ

僭越ながら、まずは私のカン違いを例に挙げて、考えていきましょう。

1789年と言えばフランス革命。では、2012年と言えば?そう、飯島直子が44歳で再婚した年です。相手は会社経営者。このニュースを聞いて勇気づけられたアラフォー女性は多いはず。かくいう私もそうでした。

当時、絶賛婚活中だった私は、友人にこういいました。「飯島直子もいい人と結婚したし、私も頑張るよ」。そんな私を見て友人が一言。「飯島直子と自分を一緒にしないほうがいいんじゃない?」。今思えば、非常に適切なアドバイスだったのですが、当時の私はまったく意味がわからず、「え? どうして?」と真剣に聞き直していました。

次ページ自分の客観視は存外難しい
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT